ライフジャケットの桜マークの違反ってなに?確認してみよう!




お知らせ

※本ページはプロモーションが含まれています。

これから、ライフジャケットを買われる方には、

ライフジャケットの桜マークの違反ってとっても気になる内容かと思います。

「えっライフジャケットって違反になるの!?」の話ですよね。

やっぱり、せっかく買われるライフジャケット、不安がなく買いたいですよね。

ライフジャケットの桜マークの違反は知ってしまえば、シンプルなことだったので、

これから、ライフジャケットを購入される方は、参考にしてもらえたらと思います。

ライフジャケットの桜マークの違反ってなに?

これからライフジャケットの桜マークの違反について詳しく説明していきます。

ライフジャケットの桜マークについて

2018年2月以降から、全ての小型船舶の乗る際は桜マークのついている、
ライフジャケットの着用が国土交通省から義務付けられました。

小型船舶に乗っていて、ライフジャケットを着用していない場合、
桜マーク以外のライフジャケットの場合は、法律違反になってしまうんです。
安全基準に合格したライフジャケットには、桜マークがついています。

詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。国土交通省です。

https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html

ライフジャケットで買う時の注意点!

ライフジャケットを購入予定の人で、子供用に海や川遊びの時だけ使うって人は、

ライフジャケットの桜マークは気にしなくて大丈夫です。

それは、ライフジャケットの桜マークの違反にはなりません。

なので、インターネットでも購入しても問題ありません。

ただ、海や川遊び用のライフジャケットを来て、小型船舶に乗ると違反になるんですね。

なので、もし船釣りに行く時は、ライフジャケットの桜マークがある物を着て下さいね!

関連記事はこちらです♪

我が家の子供は夏の海に行く時は必ず、ライフジャケットを持っていきます!でも、まだまだ海でライフジャケットを着ている子供は少ないです。圧倒的に、浮き輪が多いですよね!「ライフジャケットって本当にいいの?」

ライフジャケットの桜マークの確認の確認方法は!?

ライフジャケットの桜マークの意味はわかっていただけ方と思います。
次にこのライフジャケットの桜マークがどこに書いてあるか?ですよね!
では、ライフジャケットの桜マークの確認方法を説明します。

・パッケージに「国土交通省型式承認品」と書かれている。
・ライフジャケットの内側に小さく桜マークが押印されている。

私が個人的な意見ですが、ライフジャケットの桜マークの確認は少しわかりづらいんです。

ライフジャケットを買った際に「国土交通省型式承認品」と書かれていれば、

間違いなく桜マークがあるので安心です。

ですが、もしフリマアプリやリサイクルショップで買った時は、

自分で桜マークチェックになります。

私は桜マークは実は、水戸黄門の印籠並みに大きいものだと思っていたんです。笑

実際はメッチャ小さい桜マークなので、見落としには気をつけて下さいね!

まとめ

ライフジャケットをこれから購入予定の人には、「ライフジャケットの桜マークの違反」と

書かれたらドキッとしてしまいますよね。私も全く同じでした。笑

私は元々、子供の海遊ぶ用ででライフジャケットを購入予定だったんです。

なので、私はライフジャケットは桜マーク入りの物ではありません。

でも、小型船舶に乗る際には確かにライフジャケットは桜マークの物がベストなので、

船釣りなど行く際には、ライフジャケットは桜マーク入りの物を着てくださいね!