浮き輪の空気抜きを簡単にする裏ワザって!?片付け方と畳み方を紹介!




お知らせ

※本ページはプロモーションが含まれています。

だんだんと、暑くなってきましたね!

夏というと我が家では海水浴!

毎年、欠かさずにどこかの海に海水浴に行っています!

海水浴に欠かせない物の1つが、浮き輪!

浮き輪があると海を数倍楽しめちゃいますよね!

ですが、「浮き輪の空気を抜くのって時間がかかる!」

だから、裏ワザとかあったら楽ですよね!

今回は、浮き輪の空気抜きを簡単にする方法と、

浮き輪の片付け方法や畳み方を紹介します!

浮き輪の空気抜きの簡単な裏ワザとは!?

浮き輪の空気抜きを簡単にすると

本当に時短になるので、

サクッと自宅に帰れます!

浮き輪の空気抜きの裏ワザのポイントは3つです!

1:ストローを使う!

ストローを使うととっても簡単に

浮き輪の空気を抜くことができちゃうんです!

ポイントは、細めのストローです。

そして、ストローを空気の入れる場所に刺すだけす!

そして、放置をする!

たったこれだけ浮き輪の空気抜きを簡単できちゃいます!

5分位時短ができちゃうので、

ストローはとっても優秀です!

動画もありました!

参考にしてみて下さいね!

2:結束バンドを使う!

結束バンドも実は優秀で、

浮き輪の空気抜きを簡単にできるんです!

使い方は、ストローを差し込む方法と全く一緒です!

この結束バンドを使って浮き輪の空気抜きをする方法は、

おもちゃ屋さんでもやっているやり方です!

結束バンドも100円均一で買えるので、

直ぐに手に入れる事ができるので、

浮き輪の空気抜きにはもってこいです!

3:空気入れを逆に使う!

もし、空気入れが自宅にあれば、

空気入れのホースを逆に使えば、

浮き輪の空気抜きを簡単にしてくれます!

「空気を入れる⇔空気を抜く」

逆の原理にするだけです!

でも、私は空気入れのホースを逆に差し込むのが

面倒なので、ストローを指すだけの方法をしています。笑

浮き輪の片付け方法と畳み方は?

海水浴に行ったのはいいけど、

浮き輪を片付けるのって面倒だったりします。

でも、保管をしっかりすると何年も持ってくれるんです!

では、浮き輪の片付け方法と畳み方を紹介します!

1:浮き輪は空気を入れたまま保管できる!

浮き輪って「空気を抜く物」って

ずっと私は思っていました!

ですが、実はそうでもなくて、

部屋にスペースがあれば浮き輪を

空気を入れたまま放置も可能なんです。

空気を入れたまま放置のメリットは、

夏の暑さで浮き輪のビニールがくっついてしまって、

浮き輪が破れることを防ぐ事ができちゃうんです!

我が家はスペースがないので、

浮き輪の空気抜きをしますが、

部屋にスペースがあれば、

浮き輪は空気を入れたままの保管でも問題ありません!

2:水洗いする!

浮き輪についた海水を洗い流さないと、

浮き輪がベトベトしちゃうんです!

なので、帰宅したら中性洗剤で軽く浮き輪を洗うと、

海水がとれて便利ですよ!

ちなみに私は、食器洗い用洗剤を使って浮き輪を洗っています。

面倒ですが、思ったよりも簡単ですよ!

3:陰干しする!

浮き輪ってビニール製品になるので、

直射日光にあてて乾かすと、

直ぐに傷んで、浮き輪に穴が空きやすくなっちゃうんです。

なので、浮き輪を干す時は、

できるだけ、陰干しにするのがポイントです!

4:ベビーパウダーを振りかけて、畳む!

陰干しした乾いた浮き輪を畳む時に、

ベビーパウダーを浮き輪に振りかけて畳むと、

浮き輪のビニールがくっつかなくて

綺麗に畳むことができますよ!

浮き輪のビニールがくっついてしまうと、

浮き輪がやっぱり破れやすくなっちゃうんです。

なので、ベビーパウダーを浮き輪に振りかけて、

浮き輪の端から丸めていくと、

空気もしっかり抜けるし、コンパクトになっちゃいます!

ベビーパウダーがなくて、

「小麦粉でも代用できる?」と思っちゃうかもしれませんが、

小麦粉は食品なので腐っちゃうんですよね。

衛生的にも小麦粉は浮き輪の保管には向いていないので、

小麦粉を使う事は避けて下さいね!

まとめ

夏には楽しめる事が増えますよね!

その1つの海水浴も、

片付けもサクッとできれば、

主婦としては楽ですよね!

時短をして楽しい夏を過ごしましょう!

参考になればとても嬉しいです!

Have a good day!

関連記事を書きました。

良かったらのぞいて見て下さい。

https://yoki-travel.com/float-hole/