まだまだ暑い日が続きますが、
まだまだ海を満喫したいと思っている私です!
ですが、お盆過ぎての海水浴で気になるのは、「クラゲ」!
クラゲに刺された事はないですが、
子供がクラゲに刺されないようにしたいです!
「クラゲ対策ってあるの?」
「効果はある?」と気になる所!
今回は、海に行った時のクラゲ対策と
海でクラゲにもし刺されたらの対処法を紹介します!
簡単にできる海に行く時のクラゲ対策は?
海に行くときのクラゲ対策は、簡単にしたいですよね!
私がしているクラゲ対策のポイントは、2つです!
それぞれ説明していきますね!
1:クラゲ予防ローションを買う!
「クラゲ予防ローション」ってあるんです!
なので、とっても簡単に予防するには、
「クラゲ予防ローション」を買うのが1番早くて簡単です!
長時間海に入る時は、通常の日焼け止めと一緒で
何度も何度も塗り直しをする事をおススメします!
そうすることで、予防効果が持続します!
インターネットでも買えるし、
サーフショップでも売っているので、
気軽に買う事ができますよ!
|
2:とにかく肌の露出を減らす!
とにかく肌の露出を減らすのが海でクラゲの予防対策の1つです!
私は子供には、ターフとサーフパンツで対策をしています。
そして、私もターフとトレンカで対策しています!
もちろん、ラッシュガードでも大丈夫ですよ!
お陰様で、私たちはクラゲには刺された事はありません!
今年は猛暑なのでまだまだ海を楽しめそうなので、
クラゲ対策をとりつつばっちり海を楽しんでくださいね!
海でもしクラゲに刺されたらどうしたらいい?
クラゲ予防をしたとしても、
最悪もし刺されたらどうしたらいいのか?
気になりますよね!笑
もしもの為の時に情報を知っているだけでも違うと思うので、
良かったら参考にしてみてくださいね!
1:ベストは直ぐに皮膚科に行く!
もし、クラゲに刺されたりしたら1番いいのは、
直ぐに皮膚科に行くことです!
「何の種類のクラゲに刺されたか?」
「クラゲの針がまだ皮膚に残っていないか?」を見てもらう為です!
旅行中でも、余裕があれば皮膚科に行く事が安心に繋がります!
2:炎症を抑えるようにする!
もし、クラゲに刺されたら市販薬でも、応急処置として炎症を抑える事ができます!
市販薬であれば、抗ヒスタミン薬の薬、
ステロイドの入った抗ヒスタミン薬の薬を使用します。
クラゲに刺された体の場所に直接塗ることで、
炎症を抑える事が出来ます!
おススメの外用薬は「ムヒアルファEX」がとても優秀ですよ!
1つ持っておくと、安心ですね!
なので、海に行くときは一緒に持っていくと安心ですよ!
「ムヒアルファEX」のページです。
https://www.ikedamohando.co.jp/products/insect_bite/r_muhi_a_ex.html
3:痛みがあれば冷やす!
外用薬を直接クラゲに刺された場所に塗っても、
まだ痛みがある場合は冷やすようにします!
アイスノンや、コンビニで氷を買ってもいいと思います!
できるだけ、冷やすことに集中してください!
温めてしまうと、かゆみが悪化する可能性がありますので
気をつけてくださいね!
まとめ
せっかくに行く海を楽しく過ごすために、
クラゲ対策もして楽しんできてくださいね!
海外旅行にもクラゲ予防ローションは持っていけるので、
1本もっていても損はないですよ!
ぜひ、試してみて下さいね!
参考になればとても嬉しいです!
Que tenga buen viaje!
関連記事を書きました。良かったらのぞいて見てください。