先日子供が水筒のカバーにヨーグルトをこぼしました。
なので、水筒のカバーが真っ白になりました!笑
ズボラな私なので、その時まで水筒のカバーを洗うとは
考えて事がありませんでした。笑
よくよく見てみると、水筒のカバーが表面や横、
カバーの中って汚れているんですね!
その時に「水筒のカバーは洗う物?」と気づいたんです。笑
今回は、ズボラでもできる水筒のカバーの洗い方と
水筒カバーを洗濯機での洗い方を紹介します!
誰でもできる!お水筒カバーの洗い方は?
私が、最初に水筒カバーを子供が汚した時の洗い方のポイントは2つです!
説明していきますね!
1:水筒の説明書を見る!
水筒のカバーの洗い方として、1番簡単にわかる方法は、
水筒の説明書を見るです!
私は、水筒カバーを洗う物とは知らずに、
水筒の説明書は捨ててしまっていました。
でも、説明書ってきちんとととっておく物ですね!
反省です!
今後はきちんととっておきます!笑
2:水筒のカバーのタグを見る!
私は水筒を買った時の説明書を捨ててしまったので、
次にとった行動は、水筒のタグを見るです!
水筒カバーにタグって着いていたんですね!
全然知りませんでした!笑
水筒カバーのタグを見てみると、
「手洗い」マークがちゃんとありました!
これで、水筒カバーが洗える事がわかったので安心しました!
水筒カバーが洗えるか?洗えないか?で今回調べていて、
最近の水筒カバーは洗える物がほとんどだそうです。
でも、メーカーによっては、洗えない物もあるので、
水筒カバーのタグを見て、洗えるか?洗えないか?判断してみて下さいね!
サーモスの水筒カバーだけが買えますよ♪
3:水筒カバーの手洗いの仕方!
私は、子供が水筒カバーにヨーグルトをこぼしたので、
手洗いをする事にしました。
水筒カバーを手洗いする時に私がしたことは、
①バケツにぬるま湯をいれて、酸素系漂白剤をいれてつけておきます。
②30分位つけて、汚れた所を軽くブラシで洗う。
③押し洗いをする。
④軽くしぼって、天日干し!
色落ちの事もあるので、塩素系漂白剤ではなくて、
酸素系漂白剤を使ってくださいね!
押し洗いをしてわかったのですが、
水の色が変わるほど、実は水筒カバーって汚れているんですね!
洗ってビックリでした!
そりゃ毎日子供が歩いて学校に持っていくわけで、
雨に濡れる時もあるだろし、砂だらけだったりします!
水筒カバーの汚れが気になった時は、
洗うのがいいかもしれません!
4:水筒カバーのベルトや紐はどう洗う!?
子供の水筒を買うと、水筒にベルトや紐ってついていませんか?
我が家の息子は水筒の中身が空になれば、ブンブン紐を回して帰ってくるので、
手垢や雑菌で水筒の紐も結構汚れているんですよ!
でも、水筒のベルトや紐も洗うのは実はとっても簡単!3で紹介したやり方とと一緒です。
「酸素系漂白剤」使ってぬるま湯でにつけておくだけ。
なので、私はわざわざ水筒カバーと水筒のベルトを外すのが面倒なので、外さずにそのまま、
つけ置きしています。笑
もし、水筒カバーにシミがある時は、食器を洗う中性洗剤を使って手洗いすると、
完璧には落ちなくても、薄くはなるので、水筒カバーのベルトのシミが気になる時は、
中性洗剤を使ってみてくださいね!
関連記事です。
水筒のカバーは洗濯機で洗う事もできる?
私は実は手洗いが面倒な時は、洗濯機で洗っています。
手洗いは、水筒カバーが凄く汚れてしまった時だけに限定しています!笑
洗濯機で水筒カバーを洗う時のポイントを説明していきますね!
1:洗濯ネットに入れて洗う!
私は、水筒カバーを洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っています。
我が家の水筒のカバーにはファスナーがついていたりするので、
他の服にからまないための防止策です!
洗濯ネットに水筒カバーを入れてもばっちり綺麗になるので
洗濯ネットに水筒カバーを入れて洗う事をおススメします!
2:手洗いコースで洗うのがベスト!
できれば、洗濯機で水筒カバーを洗うときは、
手洗いコースで優しく水筒カバーを洗ってもらうのが、
ベストです!
水筒カーバに「手洗いマーク」があれば、
洗濯機の手洗いコースが1番安心安全に洗ってくれます!
でも、水筒カバーの為だけに手洗いコースを選ぶのは、
気が引けてしまうのは、私だけでしょうか?笑
なので、私は洗濯する時に、「手洗いコース」を使うタイミングと
水筒カバーを洗うタイミングが合えば
水筒カバーを洗濯機の「手洗いコース」で洗うようしています。
送料無料のサーモスの水筒カバーですよ♪
|
まとめ
こんな感じで私は水筒カバーを洗っていますが、
綺麗になっているので、
是非1度洗ってみてくださいね!
初めて水筒カバーを手洗いした時は、
水が黒くなって本当にビックリしました!
でも、そのお陰ですっきりしましたよ!
是非1ど試してみてください!
参考になればとても嬉しいです!
Have a good day!
関連記事を書きました。良かったら覗いて見て下さい。