ご飯がついたカーペットの取り方を教えます!カピカピになったらどうする!?




お知らせ

※本ページはプロモーションが含まれています。

ご飯がカーペットにつくことって良くありませんか?実は我が家だけ!?

我が家ではこたつのテーブルでごはんを食べるんです。そして、息子の友達も毎日来て、

ご飯を家で食べているので、ご飯粒をカーペットのボロボロ上に良くこぼすんですよ。

そんな時に、直ぐにご飯粒がカーペットに落ちたのに気づけばいいのですが、

ズブラな私が気づいた時にはすでにご飯粒はカーペットの上でカピカピ。。。

そして、ご飯粒が取れない状態になって、やっと気づくんです。

そんな時に簡単にご飯がついたカーペットの取り方があればいいですよね!

今回は、ご飯がついたカーペットのご飯粒の取り方と、掃除機でとれない汚れの取り方を紹介します。

ご飯がついたカーペットのご飯粒が取れない時はどうする?

ご飯がついたカーペットって本当にやっかい!ご飯粒がカーペットに落ちた時に直ぐに気づけばいいんですけどね!そんなご飯粒をカーペットで発見した時の取り方を紹介します!

1:蒸しタオルを使う!

ご飯がカーペットについてご飯粒が、カピカピになっていた時は、蒸しタオルがとっても役に立ちます!「え!わざわざ蒸しタオル!?」って思うかもしれませんが、電子レンジを使えばあっという間にできちゃうんですよ♪

では蒸しタオルの作り方を紹介します!

  • ①私はハンドタオルを使っています。
  • ②水に濡らしてよく絞ります。
  • ③我が家は500Wのレンジなので、ハンドタオルを1:30温めます。

これで蒸しタオルの完成です!

②番の時に、水に濡らした時は、必ず良く絞ってくださいね!やけどをしちゃいます!

③番のハンドタオルは私はお皿の上にハンドタオルをのせてチンしています。

その方が私が取り出しやすいので私はそうしています。

蒸しタオルって実は、とっても簡単にできますよ!

この蒸しタオルをカーペットについたカピカピの時ご飯粒の上にしばらくのせておきます。

カーペットで固くなったお米の粒をふやかすという原理です。

そして、カーペットについたご飯粒がふやけたなと思ったら、

そのまま蒸しタオルで拭き取ります。

拭き取ってもまだご飯粒が取れない、お米の「ぬめり」がまだ

カーペットに残る事もあるので、要注意です!

その時は、新たな固く絞ったタオルや雑巾でぬめりが取れるまで再度拭き取りましょう!

これで、カーペットを傷めずに簡単にカーペットのカピカピになったご飯粒を

とれるようになりますよ!

2:ティッシュでとる!

実は、ティッシュペーパーでもカーペットについたご飯粒がとれるんです!やり方もとっても簡単です!

①ティッシュペーパーは2枚重ねなっているので、1枚づつに剥がす。

②剥がしたティッシュペーパーのザラザラの面をカーペットについたご飯粒の上に置く。

③ご飯粒の上に置いたティッシュペーパーをポンポンと軽く叩く。

これで、カーペットのご飯粒が取れない時に、ご飯粒があっという間にとることができるんですよ。

ただ、このティッシュペーパーの方法は、カーペットの上にご飯粒が落ちて、ご飯粒が固くなる前に有効な方法になります。

でも、「ティッシュペーパーを使うと逆にカーペットに残ってしまうじゃない?」と疑問が残りますよね。

でも、実はそうではなくて、ご飯粒の水分をティッシュペーパーが吸い取ってくれるので、カーペットについたご飯粒を綺麗に取る事ができるんです。

簡単な方法なので、ぜひ1度試してみてくださいね!

3:しつこい時は、お湯で直接スプレー!

でも、もししつこくカーペットにご飯粒が残ってしまったてとれない時は、

ぬるま湯を固くなったカーペットのカピカピのご飯粒に直接霧吹きで吹きかけちゃいます。

そうすると、早く固くなったご飯粒をふやかす事ができちゃいます。

「霧吹きじゃないとだめ?」と疑問が思うかもしれませんが、

そんなに家に霧吹きも予備があるわけじゃないですよね?

そんな時は、キッチンペーパーを代用しちゃいます。

キッチンペーパーにお湯をふくませて、ご飯粒に軽くなでるように水分をつけます。

これが霧吹き代用方法です。

水分量はカピカピになったご飯粒の様子をみて調節してくださいね!

カーペットがビショビショになっても、乾かすのも大変ですからね。

これで無事にカーペットのご飯の粒がとれたら、その後は必ず乾かして下さいね!

濡れまたままだと、雑菌、カビの原因になってしまうので、

濡れままカーペットを放置しないように注意してください。

私は、ドライヤーを使って乾かすようにしています。早く乾くので楽ですよ!

⇒カーペットを掃除機を使わないで掃除する方法!の記事はこちらをクリック

カーペットを汚さない工夫はある?

カーペットって意外に汚れやすいんですよね。食べこぼしもそうですが、気づかないうちにどんどんと汚れが蓄積しちゃうんです。なので、少しでも楽に汚さない工夫があったら、カーペットの掃除も楽になりますね!ここでは、カーペットを汚さない工夫を紹介します。

1:スリッパを洗う

カーペットを使っている家は普段は、スリッパを使っているご家庭が多いんじゃないでしょうか?このスリッパは思っている以上に汚れてたりするんです。

スリッパの裏を見てもらえればわかるのですが、意外に汚れてません?なので、このスリッパを履いていると、自然にカーペットも汚れてしまうんですね!

スリッパって実は、雑菌も溜まりやすいんですね。なので、スリッパも綺麗にしておくのも、カーペットを汚さない工夫になります。

もし、時間に余裕があれば週1回スリッパを綺麗にすると良いですよね♪

⇒いつものスリッパの臭いが取れない時はどうする?の記事はこちらをクリック

2:掃除を工夫する!

カーペットって大きいので、つい掃除を後回しにしがちになってしまうんですよね。ですが、最近はカーペットの掃除も楽にできるグッズがあるので、紹介します!

1:カーペットシート!

最近は、カーペットシートという物があるんですよ!これは、本当に助かりますよね!ウェットタイプのシートになって、洗えない布製品の汗や髪の毛、汚れ、ホコリをとってくれるという、画期的なシートです。使うと使わないと全然違うという高評価なシートです。

⇩これを使えばカーペットが簡単に綺麗になります!時短にもなって嬉しいですね♪

amazonだから自宅に届く!

2:シャンプーしてみる!

カーペットって大きいから洗濯するのも面倒だったりしますよね。でも、カーペットを綺麗にしたい時に役に立つのが、カーペットのシャンプーです。

カーペットのシャンプーだからと言って、洗濯機で水洗いするわけではありません!そこは、安心してくださいね。笑

カーペットをシャンプーするスプレーがあるんです。スプレーを使う前にカーペットを軽く掃除機で綺麗にして、カーペットにスプレーをかけて水拭きをします。これが、カーペットのシャンプーです。

⇩このスプレーはダニ防止にもなるので、更に嬉しいカーペットのシャンプーです。

カーペットで掃除機で取れない汚れはどうする?

カーペットで掃除機で取れない汚れってありますよね?

そんな時に私がしているカーペットを簡単綺麗にしている方法を紹介します!

1:洗濯!

「カーペットの汚れが掃除機でとれない!でもスッキリカーペットを綺麗にしたい!」時には、

洗濯が1番楽です!

我が家で使っているカーペットは2畳用なので、私は自宅で洗濯機で洗濯しちゃいます!

その時に必要なのが、粉末タイプの酸素系漂白剤です!

粉末の酸素系漂白剤を使うと、漂白、除菌、臭いもシミも綺麗にしてくれます!

私はカーペットを洗う時は洗濯機にお任せです。

粉末の酸素系漂白剤を既定の量を洗濯機に入れて、カーペットを洗濯ネットに入れて、

2時間位放置します。そして、洗濯の毛布コースでカーペットを洗濯機で洗っています。

これだけで干すまでに3時間はかかるので、長いです!

なので、私は週末にカーペットの洗濯をするようにしています。

週末の方が時間があるんですよね!後は天気とも相談しながらやってみて下さい!

時間に関しては根気がいりますが、カーペットを洗った後はカーペットが

すっきりするので気分が違うのでおススメです!

2:業者さんに頼む!

金銭的に余裕があれば、業者さんに頼むのもおススメ!

目から鱗で凄く綺麗になるそうです!やっぱり、何でもプロに頼むと違いますよね!

⇩カーペットのクリーニングもしてくれる「リナビス」!保管も12ヶ月無料でしてくれる♪

お財布に優しい宅配クリーニング屋さんです!

高品質な宅配クリーニング【リナビス】

まとめ

ご飯がついたカーペットの取り方は意外に簡単です!

1番良いのは食べ終わった後に気づことなんだと思うのですが、

なかなか、簡単にそうはいきませんよね!

でも、蒸しタオルもレンジで簡単に作れちゃうので活用しながら、

固くなったお米の粒を簡単に取ることができると思います。

参考になればとても嬉しいです!

Que tengas buen dia!