シングルマザーだけど仕事の掛け持ちを始めてみたよ!無理のない時間帯は?




お知らせ

※本ページはプロモーションが含まれています。

シングルマザーになって、

まさか仕事を掛け持ちするとは

正直、考えていませんでした。

でも、「金銭的事が余裕がやっぱり欲しい!」と思って

仕事を掛け持ちする事にしました。

シングルマザーの心配は

「子供は仕事を掛け持ちしても大丈夫?」

「子供は寂しくない?」ですよね?

私も最初は不安でした。

今回は、シングルマザーの仕事を掛け持ちの実践記と

シングルマザーの掛け持ちするおススメの時間帯を紹介します。

シングルマザー仕事を掛け持ちで気をつけている事!

シングルマザーで仕事を掛け持ちする事で

1番の心配や不安は子供の事ですよね!

私は仕事を掛け持ちをする事で気をつけているポイントを

紹介します!

1:とにかく子供には寂しくさせない!

私は、仕事を掛け持ちする事でとにかく気をつけている事は、

「子供に寂しい思いをさせない!」事です!

私は実家が近くないし、

頼れるのは友人と元旦那さんしかいません。

なので、甘えられる人にはできるだけ甘えるようにしています。

仕事を掛け持ちする日には、

子供を学童保育に預けれる日は預けたり、

週末であれば、子供がいる友達に息子を預けるようにお願いしています。

やっぱり、子供がいる場所に子供を預けると

子供は安心するようです。

そして、笑顔で私を送り出してくれるので、

親としては、安心です!

人に頼むことや甘える事がとっても苦手な私でした。

でも、勇気出して甘えて頼んでみることにしました。

同じシングルマザーの友達や近所の友達は、

事情がわかれば、本当に皆助けてくれます!

「こんなに人に頼むのって楽だったんだ!」と知りました。

恥ずかしいとか、迷惑とかって思っているのは、

もしかしたら、自分だけかもしれません。

世間は意外に優しかったりするのだと知りました。

私は人の暖かさに本当に、本当に助けられています!

勇気をだしてお願いしてみてください!

ストレスもだいぶ減るし、絶対に大丈夫です!

2:お弁当を持たせる!

最初私は、学童保育にはお弁当を持たせる事はしていなかったんです。

ただ、お弁当を作るのが面倒だったんです。笑

でも、よくよく考えればお弁当の方が節約になるんですよね!

そして、子供を友達に預ける時にもお弁当にしています。

我が家の息子はかなり偏食で友達が作ってくれた

ご飯を食べないんです。

子供に聞けば「恥ずかしい。」というんです。

聞いてビックリな回答なんですけどね。

それを聞いてから私はお弁当にするようにしました。

友達も食事を食べばい子供を見て、

凄く心配させちゃうんですよね。

なので、子供の不安や友達の心配を減らす為にも

お弁当を子供に持たせるのをおススメします!

後、お弁当の持たせるメリットは、

子供の様子のバロメータになったり、

子供との会話になります。

お弁当を全部食べれば、「子供は今日も元気だったんだ!」とか

残せば、「今日は様子が違うんだな!」と目に見えてはっきりわるので、

わかりやすいですよ!

そして、「明日のお弁当が○○がいい!」と子供もリクエストしてくれるようになりました!

3:子供とのコミュニケーションの時間を必ず作る!

子供とのコミュニケーションとる時間で

意外に平日は難しいのですが、

私は5分だけでも子供と遊ぶようにしています。

その5分は子供の好きな事で遊んでいます。

後は学校の宿題はできるだけ付き合います!

学童保育でも1部はやってきてくれるので助かっているのですが、

本読みはやって来ないので、本読みはできるだけちゃんと聞くようにしています。

休日は、自転車を乗るのを付き合っています。

凄く凄く小さい事しかできていないのですが、

子供の様子を見ていると、とても嬉しそうです。

小さい事だけど、大切にしたいなと思います!

シングルマザー仕事の掛け持ちの時間はどうしている?

シングルマザーの仕事の掛け持ちって、

本当に色んな働き方あるんです!

色々試行錯誤をして私が実践している仕事の掛け持ちの

時間帯を紹介します!

1:私は週末の1日のみ!

私は、週末の1日のみを仕事の掛け持ちの時間にしています。

色んな働き方があると思うんです。

でも、色々考えた結果、お金も大事ですが

子供と一緒にいる時間もとっても大事です!

なので、私も子供も不満にならない程度に私は週に1日だけと決めました。

週1日だけでも、月4回だけでも、

収入が増えるとやっぱり生活違います!

外食ができたり、自分の欲しい物が買えたりできるので、

シングルマザーだけど仕事を掛け持ちに興味があれば、

ぜひ行動してみてください!

合わなければ、方向転換するだけなので、

私は仕事の掛け持ちをして良かったと思っています!

2:負担が少ない時間帯で!

ぶっちゃけアラフォーで仕事の掛け持ちは体力はきついです!

30代であれば余裕な気がするのですが。笑

欲を言えば、本当は「週休2日で休みたい!」

ですが、できない現実が悲しいです。。。笑

シングルマザーだけど仕事の掛け持ち時間帯を考えれば、

何とか体力的にも耐える事はできます。

私は週末の1日だけの5時間掛け持ちの時間をと決めました。

多くてもMAX6時間です。

5時間であれば、休憩1時間も入れれば割と

時間はあっと過ぎちゃいます。

たまには朝、遅くまで寝たいですけどね!笑

私は時間給は少し安くなっちゃいますが、

昼間の時間を選ぶようにしています。

昼間の5時間働けば、明るい時間に帰ってこれるし、

子供との時間も持てて、自分の体も休む事ができます。

なので、シングルマザーの方で仕事を掛け持ちを考えている方は、

働く時間帯も選べば負担やストレスは減らせますよ!

私は1日だけの短期の仕事を掛け持ちで選んでいます。

ネットで「地域名+1日アルバイト」などで検索してみてください!

そして、自分に合う物を見つけて下さいね!

私は「フルキャスト」さんで1日の仕事を見つけています。

https://fullcast.jp/

私のおススメの副業はこれ♪


gaityu300.png

まとめ

シングルマザーだけど掛け持ちの仕事を始めて良かったと思っています!

節約するのは色々と頭を使いますが、

体の動かす方が私には合っているので、

頭を使うより、行動して良かったと思います。笑

行動する事で視野が広がるのでおススメです!

参考になればとても嬉しいです!

Have a good time!