のんほいパークは二川駅から歩いても、
車でもサクッといける豊橋では人気の動物園です!
私も子供と2人で行ったり、家族と行ったり、
友人と行ったりして何度も行っている動物園です。
JRの二川駅からも歩いて行けてしまうので、便利です!
今回は、のんほいパークを紹介します。
まずは、のんほいパークの基本情報!
のんほいパークの基本情報です!
- 営業時間 9:00~16:30 入園は16:00です。
- 休館日 月曜日、12月29日~1月1日
- 住所 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
- 電話番号 0532-41-2185
- 入園料 大人600円 小中学生100円 未就学児無料
- 駐車場料金 普通車 200円
駐車場は4ヶ所あります。
事前にのんほいパークのホームページで調べておくと
簡単に駐車場に行けます。
のんほいパークホームページは👇です。
https://www.nonhoi.jp/information/index.php
のんほいパークののホームページの「交通案内」で
駐車場の位置がわかります。
- JR二川駅からのんほいパークまで歩いて約10分
私は歩くのが遅いので二川駅から10分ぐらいで着きました。笑
- 車でのアクセスは国道1号線にとっても近くなのでサクッと行けます!
のんほいパークに二川駅から歩いて行くメリットは!?
のんほいパークって車で行く人も本当に多いと思うんです!
でも、「わざわざ電車に乗って、近くだし行かなくても!」って
私も思ったんです。
でも、のんほいパークの近隣の小学校は、
バスや電車にのって社会見学も兼ねてのんほいパークに
二川駅から歩いて行っています!
私もそれはいい事だと思いました。
メリットは
- 子供と一緒に電車に乗る事で、電車でのマナーを教えてあげれる。
- 電車の乗り方を教えてあげれる。
- のんほいパークまでの道順を覚えれる。
- 交通ルールを学べて、実践できる!
- 子供と自分の体力作りに!
- 子供との会話の時間が増える!
子供と普段できない会話がができたりするので、
意外に電車を使ってのんほいパークに行くのは楽しいですよ!
のんほいパークの半日滞在の楽しみ方は!?
のんほいパークの楽しみ方は、園内が本当に広いです!
1日本当に楽しめます!
のんほいパーク園内にあるものは、
- 動物園
- 植物園
- 遊園地
- 自然史博物館
1日いても本当に飽きないのですが、
実は私が飽き性なんです。笑
なので、我が家ではのんほいパークに行く時は、
13時くらいに到着するように行って、
閉園までいるようにしています!
我が家の楽しみ方は、
動物園⇒遊園地⇒遊具というルートで周ります。
我が家の息子は小学生1年生です。
小さいころから、動物が好きです。
なので、のんほいパークに行くと真っ先に動物園に走って行ってしまいます。
全部の動物をみるだけでも、
1時間はかかります!
息子は動物園を堪能した後に、遊園地に向かいます!
そしてこの遊園地がおススメが
子供の遊園地1日乗り放題券料金が500円なんですよ!
大人が付き添わないといけない乗り物あるので、
大人の1日乗り放題料金は1000円になります。
乗り放題の券は紙を腕に巻き付けるタイプの物です。
遊園地には12個の乗り物があります。
息子も飽き性なので笑、遊園地には30分ぐらいで飽きて、
次に遊具に向かいます。
遊具も有ります。種類はすくないですが大き目の遊具なので、
子供は飽きずにずっと遊具で遊んでいますよ!
のんほいパークは園内が広いので、
移動だけでもかなり歩きます!
ところどころベンチがあるので、ゆっくり休んでくださいね!
3ヶ所しかいつも行きませんが、笑
これであっというまに閉園の16:30なんですよねー!
毎回、このコースを繰り返していますが、
私も子供もいい気分転換になっていますよ!
帰り、とても疲れていたら、
マクドナルドやケンタッキーも近くにあるので、
夕飯に済ませる事もできるので、
のんほいパークの周辺もとっても便利です!
まとめ
のんほいパークは二川駅からも歩いても行けるし、
車でもサクッと行く事ができます。
とっても便利な立地条件な所にあるので、
おススメです!
料金もお財布に優しい設定です。
お財布に余裕がある時に是非行ってみてください。
参考になればとても嬉しいです!
Have a good day!