冬になると我が家では寝る時は、
電気毛布を愛用しています!
使い始める前に電気毛布を綺麗にしておきたいですよね!
そこで疑問がでてきます。
「電気毛布は洗濯してもいいの?」
「電気毛布は洗濯する時コネクタをつけたままで洗っても大丈夫?」
「コネクタつけたままで洗濯機は壊れない?」
色々考えてしまいます!笑
今回は電気毛布の洗濯でコネクタをつけたままで洗濯する方法と、
電気毛布の洗濯で柔軟剤も使って綺麗にする方法を紹介します!
そもそも電気毛布は洗濯ができる?見極め方は?
最近の電気毛布はほとんど洗濯できる物が多いです。
ですが、説明書がなくて本当に電気毛布が洗えるかわからない時が ありますよね?
そんな時は、
- 電気毛布についているタグを見る!
電気毛布についているタグを見るとわかります。
電気毛布についている、タグに「手洗いマーク」や
洗濯ができるかどうかも記載してあります。
私は、以前、電気毛布は全て洗濯ができると思っていました。
なので、最初の電気毛布も洗濯をしたら、
断線してしまって、 壊れてしまった事があるんです。
なので、せっかくの電気毛布を長く使う為にも、
電気毛布が洗濯できるかどうかわからない時は、
電気毛布についている、タグを必ず見てくださいね!
⇩電気毛布の買い替えを検討中なら、丸洗いができる電気かけしき毛布がおススメ♪
フカフカでとってもあったか&送料無料が嬉しい!
|
電気毛布を洗濯する時はコネクタ差込口はどうする?
電気毛布で洗える物であれば、コネクタがついたまま洗濯しても大丈夫です!
私は、電気毛布を洗濯機で洗っているのですが、
ポイントは3つあります。
それぞれ説明していきますね!
1:洗濯機の手洗いコースを選ぶ!
私は、電気毛布を洗濯機で洗っています。
我が家の洗濯機には「手洗いコース」があるので、
「手洗いコース」を選らんでいます。
電気毛布もデリケートな物なので、
「手洗いコース」を選ぶのがベストな選択だと思っています。
2:洗濯ネットにいれて洗う!
電気毛布を洗濯に洗う時も、細心の注意を払って
私は、洗濯ネットに入れて洗っています。
洗濯ネットに入れて洗えば、
電気毛布のコネクタが洗濯機に直接当たる事も防げます。
なので、洗濯機で電気毛布を洗濯ネットに入れて洗う事をおススメします!
洗濯ネットは100円均一で大きめな物が売っているので、
私は100円均一で大きめな洗濯ネットを買いました!
3:電気毛布を入れたら、コネクタ差込口は内側に丸め込むように!
電気毛布を洗濯ネットに入れる時に、
私は電気毛布のコネクタ差込口を内側に丸め込むように
洗濯ネットに入れています!
コネクタ差込口を内側に丸め込むようにしておく方が、
コネクタの差込口に水が入り込まなくて済みますし、
洗濯機に電気毛布があたっても洗濯機から音がしないで済むので、
安心ですよ!
ぜひ、試してみてください!
電気毛布も頻繁に洗うと傷んでしまうので、
私は電気毛布シーズンの使い始めと使い終わりに洗うだけで、
後は天日干しをするようにしています!
電気毛布を洗う時は柔軟剤は使ってもいいの?
私は電気毛布を洗うときは、柔軟剤を使っています。
理由は、静電気防止と触り心地が全然違うからです!
柔軟剤がないと電気毛布の肌触りがやっぱり固いです。笑
そして、電気毛布を洗うときは、オシャレ着用の中性洗剤を使っています。
最近は、柔軟剤も入っているジェルボールもあるので、
ジェルボールも電気毛布を洗濯するのに使うのもいいと思います!
香りもとってもいいですしね!
この2つで十分綺麗になるので、簡単ですよ!
送料無料の宅配クリーニングですよ♪
まとめ
寒がりの私としては、冬の必須アイテムの電気毛布です!
子供も大好き電気毛布なので、
出来る範囲で清潔をズボラながら保ちたいと思っています!笑
今回の電気毛布の洗濯の方法は洗濯機に「手洗いコース」があれば、
とっても簡単なので、是非1度試してみてください!
参考になればとても嬉しいです!
Que tenga buen timepo!
関連記事を書きました!良かったら覗いて見て下さいね!