カブトムシのメスはいつも潜るけど大丈夫?動き回るって飛び回るのはなぜ?




お知らせ

※本ページはプロモーションが含まれています。

カブトムシのメスって潜ることが本当に多いですよね。
我が家では毎年夏、カブトムシ採集にいきます。

カブトムシのオスとメスが両方とれることはなくて、
メスだけの時が比較て多いです。そして、カブトムシのメスは夜はガンガン元気なんですよ。

カゴが壊れるくらいに、飛び回っています。
今回はそんなカブトムシのメスについてまとめました。

カブトムシ飼育グッズおススメ通販サイト

カブトムシのメスの生態って?

カブトムシは、卵から孵化(ふか)して、幼虫になって成虫になります。

卵から幼虫になるのは約1ヶ月~2ヶ月です。

そして、幼虫になってからさなぎになるまでに2回脱皮をします。

カブトムシのメスはいつも潜るけど大丈夫?

カブトムシは環境が変わったりすると、潜ってばかりいるんですよ。
例えば、カブトムシのマットを変えた時もそうです。なので、不安にならなくても大丈夫!

カブトムシは基本夜行性なので、お腹がすいたり、慣れてきたらちゃんと土からでてきて餌を食べてくれます。

オスは角があるぶん、土に潜りにくいということもありますが、比較的餌の近くにいて、
メスはお腹がすいた時だけ、顔を出している気がします。

カブトムシの寿命はどれくらい?

カブトムシの寿命は、カブトムシの種類にもよりますが、だいたいのカブトムシは約1ヶ月~3ヶ月になります。室内で飼育されているカブトムシは、半年も生きる物もあるようです。

早いカブトムシは、6月上旬には活動を始め、9月中旬には寿命を迎えるのが大半と言われています。カブトムシのオスの方がメスよりも早く活動を始めて、メスの方がオスよりも少し長生きになります。

我が家も、夏になるとカブトムシを採集しに行きます。でも、だいたいきちんとお世話をしていても、1ヶ月位で寿命になってしまうことが多いですね。

寿命は短いカブトムシですが、子供は毎年カブトムシ採集を楽しみにしていて、この1ヶ月が貴重な体験に毎年なっています。

⇩この飼育ケースは、透明の蓋だから中にいるカブトムシの様子もしっかりわかるから安心!更に、隙間やスリッドがないから、コバエや虫の侵入もしっかりガードしてくれます。楽天だからポイントも貯まるのも嬉しいですね♪

 

カブトムシにあげる食べ物は?

カブトムシは幼虫の時の食べ物は、腐植土や朽木(くつぎ)を食べています。
成虫になれば、夜に樹液を吸って生きています。
詳しくはこちらに書いています。

https://yoki-travel.com/beetle-bait/

カブトムシのメスが動き回る飛び回るのはなぜ?

カブトムシは夜行性の昆虫なので、夜になると嫌でも飛び回る物なんですね。

ですが、カブトムシだけが、動き回ったり、飛び回ったりしたら、要注意!
じつは、カブトムシのメスが産卵している可能性があるんですよ!

メスは産卵するために場所を決める為に土に潜ります。そして、場所が決まれば直ぐに産卵をして、卵をマットで隠すんです。なので、この卵が非常に見つけにくいんです。
なので、もし夜起きてカブトムシのメスが動き回ったり、飛び回ったりしたら注意してあげてくださいね!

もし、飛び回りの音が「うるさい。」と感じたら、大きめのカゴに変えてあげてくださいね!
カブトムシのメスの方が、飛行性が高いそうですよ!

⇩クワガタの成虫の飼育や、産卵用としても使える飼育5点セットです!2通りの使い方ができるのは、昆虫好きにはとっても便利♪楽天だからポイントも貯まりますよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クワガタ産卵飼育 5点セット 関東当日便
価格:2086円(税込、送料別) (2021/6/12時点)

楽天で購入

 

まとめ

カブトムシのメスって本当に潜ってばかりいるのですが、
本当は、産卵の準備をするために常に潜ってばかりなんですね。

短命は昆虫ですが、子孫を残すために頑張ってくれているんです。

我が家ではひと夏だけのカブトムシの体験にですが、息子にとって貴重になっていて、
夏休みが終わると同時に森に返すのですが、寂しがって泣くんです。

こういう体験を通して、優しい人に育って欲しいと思っています。
参考になればとても嬉しいです。

カブトムシ飼育グッズおススメ通販サイト