フルタイムで働いていると、
夕方仕事が終わってからが時間との闘いですよね!
子供は家に帰ってきてから直ぐに、
「お腹空いた!」と何度も言います。
子供はご飯を待てないんですよね!
たまに疲れている時なんて、
イラっとしてしまう時があります。
今回は、子供がご飯を待てない時の対処方法と、
簡単にできる!子供のご飯のストックをしている食べ物を紹介します!
子供がご飯を待てない時の対処法は?
私も子供がご飯を待てないので、
お恥ずかしながら、イライラした時期もありました!
私がしたご飯を待てない時の対処法のポイントは3つあります。
それぞれ説明していきますね!
1:直ぐ食べられる物をストック!
我が家の息子は、お腹がすくととにかく待てないです。笑
そんな時にとっても役に立つのが、
「直ぐに食べられる!」軽食をストックしておきます!
これだけでも、あるとないではストレスが雲泥の差です!
ストレスフリーになりますよ!
以前は、菓子パンをストックしていたのですが、
子供が大きくなるにつれて、食べる量が増えてきたので、
菓子パンも1日で終わってしまう事も増えてきてしまいました!泣
そうなると、食費が掛かってしまうので、
経済的な軽食がいいですよね!
詳しくは後で詳しく紹介します!
2:白ご飯をそのまま出す!
ストックの軽食がない時もたまにあります。笑
そんな時は、白ご飯をそのまま子供に出しています。
とにかく、夕方からはワーキングマザーは忙しい!
なので、子供には
「今は白いご飯しかないから、白いご飯を食べてね!」と
軽く説得すると、ブーブー文句を言いながら、</p>
白いご飯を完食しています。笑
とりあえず、完食後は子供も落ち着いて夕飯を気長に待ってくれます!
我が家の息子は「ふりかけ」を食べないので、
白いご飯のみをだしているのですが、
「ふりかけ」を食べれる子供であれば、
「ふりかけ」と「白いご飯」で十分効果あります!
そして、白いご飯にジャーの中にあれば、
小学生の子供であればできるので、
立派なお手伝いになるので、
助かりますよ!
3:ジュースは与えない!
ジュースでも子供がご飯を待てない時は有効かもしれません。
でも、我が家では基本、夕飯が子供が待てない時は、
ジュースは与えていません。
理由は、糖分のとりすぎになったり、虫歯の予防対策です。
栄養の事を考えるとたたでさえ、夕飯前に軽食を与えてるので、
割と糖分って白ご飯にも含まれているので、
それ以上与えてしまうと、糖分とりすぎになったり、
太る原因になりかねないからです。
なので、私は子供がご飯を待てない時は、
麦茶やミネラルウオーターにしています。
簡単にできる!子供のご飯のストックには何がいい?
私が子供がご飯を待てない時にストックしてある、
食べ物リストを紹介します!
- ①お餅
- ②バナナ
- ③焼きおにぎり
- ④食パン
- ⑤レトルトや冷凍食品
①お餅ですが、
我が家の息子は、お餅が大好きです。
基本、味噌汁やスープ類の中に、
お餅を電子レンジで柔らかくして、お餅を入れます。
もはや、お雑煮です!笑
我が家ではお雑煮は基本になってしまっているので、
もはや、お正月の風物料理ではないです。笑
お餅がお腹を満たしてくれるので、子供は喜んで食べてくれます!
お餅も1キロ400円ぐらいで四角にカットしている物を選んで買っています。
②バナナですが、
バナナは買いだめを我が家はしています。
私の朝食にいつもバナナがあるようにしているので、
バナナも子供のご飯のストックとしています。
バナナは常温だと直ぐに傷んでしまうので、
私はいつも冷蔵庫のチルド室に入れています。
③焼きおにぎりですが、
我が家の息子は醤油ベースの料理が大好きです。
なので、私は休日は焼きおにぎりを大量に作って、
冷凍保存しておきます。
冷凍保存しておくと、子供の「お腹空いた!」に
直ぐに対応できるので、助かります!
子供の友達が遊びに来た時にもサッと出してあげる事もできるので、
子供たちにも好評です!
④食パンですが、
我が家では子供がご飯を待てない時には、
食パン大活躍です!
子供の朝食にもなるので、
子供がご飯が待てない時には、
食パンをトースターで焼いています。
食パンは期限切れになりそうな時には、
冷凍保存もできるので、便利ですよ!
⑤レトルト食品ですが、
食費に余裕がある時だけ
レトルト食品を使うようにしています。
今はレトルトの食品も本当に美味しくて!
私も食べています!笑
我が家で良く買うレトルトや冷凍食品は
パスタ、カレー、お好み焼き、たこ焼きです!
子供がご飯が待てない時には本当に役に立つのですが、
食費が高くつくのが難点です。
なので、我が家では食費が余裕がある時にだけ買うようにしています。笑
我が家では、この5品を常に自宅に子供のご飯のストック用に常備しています!
まとめ
子供が沢山食べてくれる事って、
子供が成長してくれている証拠なので、
親としては本当に嬉しいです!
でも、親もたまには疲れてるし、笑
楽に家事をこなしていきたいですよね!
節約も手抜きもしつついきましょうね!
参考になればとても嬉しいです!
関連記事です。良かったらのぞいて見て下さい。