冷蔵庫の臭い取りの掃除は意外に簡単!これは誰にでもできる!




開けた時にぱっと明るくなって気が付く冷蔵庫の臭いやよごれ。

その時にすぐにきれいにすれば、こんなに汚れることはないのに、

目にしてもすぐに閉じてしまうのが冷蔵庫です。

だからこそ、開けたときにイヤーなにおいや汚れが目に付くことがありませんか?

私もよくやってしまいます。

誰でもできる、ちょっとしたことであっという間にきれいになる方法

をご紹介します。ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

冷蔵庫の臭い取りの掃除を安全にする方法!

冷蔵庫には口に入れる食料が入っているので、あまり強力な洗剤は使いたくないですよね?

そんな時に安全に冷蔵庫の臭い取りの掃除をする方法を具体的に説明します。

レモンを使う!

冷蔵庫の臭い取りの掃除を安全にする時は、臭いがぱっと取れるレモンを使ってみましょう!

そのレモンのお湯を使って冷蔵庫を拭き掃除すれば、

冷蔵庫の中がさっぱりして、イヤな臭いが消えてしまうんです。

レモンを使って冷蔵庫の臭い取りの掃除のするやり方は、

  • 1.ボールに水をいれレモンの輪切りを一緒に電子レンジにかけます。
  • 2.レンジに入れたボールの熱めのお湯で冷蔵庫の中を拭きます。

1のボールに入れたレモンは、絞ってもそのままレモンのお湯に入れておいてくださいね。

その2でできたボールのお湯でふきんを浸して、絞って、冷蔵庫の中を拭いて行きます。

使うのは、普通に洗ってある台ふきんで大丈夫です。

すると汚れも取れて、冷蔵庫の臭いがなくなります。

レモンには、クエン酸とリモネンという成分が含まれているんです。

そして、レモンの皮にも汚れを落とす成分が含まれています。

なので、レモンの皮も捨てずに冷蔵庫の掃除に使っちゃいましょう!

クエン酸は、アルカリ性の汚れに効果があります。黄ばみや水あかに効果があるんですよ。

リモネンの効果は、油汚れに効果があるんです。ガスコンロや、換気扇にもいいですね。

冷蔵庫の野菜室をきれいにする簡単な方法は?

ネットに入った玉ねぎなど、気が付くと外側の皮が落ちて

野菜室がよごれてしまうことはありませんか?

さらには、買ってきたジャガイモの土が落ちて、白い冷蔵庫に泥がついてしまうことも。

そんな時は、いっそのこと機械に頼ってみるのはいかががですが?

それは、掃除を使うんです!「えっ!掃除なの!?」、「汚くない?」って思いますよね。

その気持ちよくわかります。私も最初はそうだったんです。

掃除機は、家の中で使うものなので、冷蔵庫に直接入れるのには抵抗がありますよね。

でも掃除機を使うとすぐに野菜のかすがとれてしまうのは、本当なんです。

ふきんで拭きとろうとしても細かくなるだけでなかなかきれいにならないのも、

きれいにする気持ちを下げてしまいます。

掃除機を使うと言っても、そのまま使うということはしませんので、安心してください!

まず掃除機の先を細いノズルに変えます。そして使い終わったトイレットぺーパーの芯の先を

斜めに切ったものを掃除機に差し込むんです。

こうすることで、直接掃除機が冷蔵庫に触れることなくきれいにすることができます。

もしくは、100円均一で掃除機にとりつけられる、ブラシ型のノズルが売っています。

なので、それを冷蔵庫の野菜室専用の掃除機ノズルにしちゃうんです。

これだと、もっと安心して冷蔵庫の野菜室の掃除ができちゃいますよね!

どちらの方法も簡単にできますから、思い立ったらやってみてはいかがでしょうか。

簡単に冷蔵庫の野菜室の掃除が終わらることができちゃいますよ♪

泡タイプのクエン酸ですよ♪

まとめ

おまけですが、電子レンジで温めたレモンのお湯は、電子レンジの掃除にも効果があります。

なので、冷蔵庫の掃除をして使ったレモンで、一緒に電子レンジも掃除しちゃいましょう!

時短にもなるので、おススメです!また、レモンのお湯で少し洗浄力が足りないと思う場合は

クエン酸の粉末を少し足すのも更に効果大です。クエン酸は、レモンの酸っぱさの元ですら、

より強力なレモンのお湯ができますよ。参考になればとても嬉しいです!

Have a good day♪