小学校のプールの時ってどんなタオルを子供に持たせますか?
我が家の息子が保育園の時は、
プールの授業では、特にタオルの指定がなかったので、
自宅にあるフェイスタオルを持たせていました。
ですが、小学生になると持ち物が大きく変わります。
小学校のプールの授業がある時は、
「バスタオルを持っていくの?」と何かと心配になってしまいます!
今回は、小学校のプールの時はどのタイプのタオルがいいのか?
ラップタオルの低学年のサイズを紹介します!
小学校のプールの時はどんなタオルを持っていく?
- 我が家では、ラップタオルを持たせています!
保育園の時は、プールがある日は、フェイスタオルで良かったのですが、
小学生になったと同時に、我が家では小学校のプールの時のタオルは、
巻くタイプのラップタオルに切り替えしました。
私もアラフォーながら小学校時代は、ラップタオルを使っていたので、
小学校に入ってプールの授業の時は、ラップタオルを使う物思っていたからです。
でも、私のこの判断もあやふやだったので、
小学校からプールのお知らせがきてから、
ラップタオルを買うようにしました。
我が家の息子は超がつくほど、不器用なのでラップタオルで自分で止める事ができるので、
とっても満足しています。
ラップタオルメリットは、
- 天気によっては少し肌寒く感じる日もあるので、防寒対策が簡単にできる。
- ラップタオルを体に巻くことによって、両手があくので子供が移動しやすい。
なので、我が家もラップタオルを子供にはプールの授業がある時は持たせています。
小学校によっては、プールの時のタオルを指定する所もあると思うので、
1度確認してくださいね!
子供もにもラップタオルは使いやすいので、私はお勧めします!
![]() [70cm丈] カラフル 巻きタオル ラップタオル 70cm お着替えタオル / 綿 子供用 タオル ローティーン ジュニア キッズ 女の子 男の子 プール スイミング 海水浴 小学生
|
ラップタオルの低学年のサイズは?
- 男の子場合目安 身長100~120㎝ 60㎝
身長120~140㎝ 60~80㎝
身長140~150㎝ 80㎝ - 女の子場合目安 身長100~120㎝ 80㎝
身長120~140㎝ 80~100㎝
身長140~150㎝ 100~120㎝ - 我が家では低学年の時は、70㎝丈を購入しました!
我が家では低学年の時は、70㎝丈を購入しました!
我が家の息子は小学1年生の時に120㎝でした。
私も最初は、60㎝丈のラップタオルのサイズを考えていたのですが、
いざ店頭に行ってみると、60㎝だと丈が短い!
なので、次は80㎝を試したら、今度は長すぎてしまいました。
なので、我が家では、70㎝丈のラップタオルが少し長めで丁度良い感じでした!
店頭に見に行って本当に良かったです!
60㎝丈のラップタオルだと、可愛いラップタオルや、キャラクターが多かったです!
サイズが多くなるにつれて、種類は限定されてしまう感じでした。
でも、ラップタオルも使う期間は短いなので、
「種類にそんなにこだわらなくてもいいか!」と思って、
サイズ重視で私は買いました!
まとめ
小学校のプールの時期になると子供にとって荷物が多くなってしまいますが、
子供も扱いやすいラップタオルがお勧めです!
ラップタオルを買う時に、今回紹介しましたサイズが参考になれば、
とても嬉しいです!
小学校のプールの時のタオルは1度ラップタオルも
検討してみてくださいね!
Que tenga buen tiempo!
関連記事も書きました。良かったらのぞいて見てください!