子育て中の強い味方の「名前シール」。私も子供が保育園時代から本当に助けてもらっています。時短になるので、本当に重宝しますよね♪でも、名前シールをアイロンではったけどはがれる時ってありませんか?ズボラな私にはお恥ずかしながら、良くあります。
なので、今回は名前シールのアイロンではったけどはがれる時の対処法3選と、名前シールのアイロンタイプのきれいな取り方を紹介します。
名前シールをアイロンで貼ったはがれる時の対処法
名前シールをせっかくアイロンで貼ったのにはがれてしまう時の対処法を3つ紹介します。早速みていきましょう。
①名前シールの四つ角を丸く切る!
名前シールをアイロンで貼ったけどはがれる時の対処法で1番楽なのは、名前シールの四つ角を丸く切ってしまうです。「これだけ?」って思えぐらい楽じゃないですか?
たったこれだけですが、名前シールをアイロンする前に先に四つ角を切って、貼るとあら不思議で、しっかりと貼れて、洗濯してもとれにくくなるんです!簡単なので、ぜひ試してくださいね♪
②名前シールを貼った裏側からにもアイロンする!
名前シールをアイロンで貼った後に、貼った裏側の面にもアイロンをすると、更に名前シールのノリが熱で溶けて粘着力アップです!これも、とっても簡単なので、試してみてくださいね!
ただ、名前シールを貼る素材が、靴下や厚みのあるハンカチにはアイロンの熱が届きにくいので、薄めの衣類にするのがおススメです♪
③名前シールの四つ角を縫う!
名前シールをアイロンで貼った後、冷まして名前シールの四つ角を縫うのも、名前シールをアイロンで貼ってもはがれることがなくなる、強化アップの方法です!
名前シールを縫うだけあるので、やっぱり耐久性が違います。ただ、時間に余裕がある時にする方が、ストレスが少ないですよね!
⇩洗濯にもとっても強くて、耐久性抜群のアイロンの名前シールです♪これは便利!
送料無料&楽天ポイントも貯まるから嬉しいですね!
|
名前シールをアイロンではったけどはがれる原因とは?
名前シールをアイロンで貼ってみたもののはがれてしまう原因を紹介します。
- ノリがしっかりとはれていなかった。
- 名前シールに合う素材ではなかった。
- 洗濯で名前シールのノリがとれてしまった。
私が良くあるあるの名前シールをアイロンではったけどはがれる原因の3つがほぼこれです。
【1】の場合は、名前シールのノリをアイロンの熱で溶けて、布の繊維に染み込みます。そして、熱が冷めることでしっかりくっつくんですね!なので、「1」の時に、焦らず、慌てずにすると更に良いんですよね。
【2】の時には、パイル地やもこもこ素材だと直ぐに名前シールがはがれてしまうんです。これは、正に名前シールに合っていない素材ということです!こういう素材って接着面が少ないので、直ぐにとれてしまうんですね!なので、こういう時は、「フロッキーネーム」がおススメです。
【3】アイロンで貼る名前シールもそれなりに耐久性をあるのですが、メーカーによって耐久性は色々なんですよね!なので、長く使える物には、耐久性のあるアイロンで貼る名前シールがいいですね。
名前シールをアイロンではる時に注意すること!
名前シールをアイロンではがれることを避けるために、注意する事は2つあります。
- アイロンのスチームは使わない!
- 素材を考える!
この2つが名前シールをアイロンで貼る時に注意すべき点だと、私は思います。
【1】のアイロンのスチームを使わないですが、アイロンのスチームを使って名前シールを貼ると、名前シールのノリの部分がふやかしてしまうので、粘着力の低下になってしまうので、名前シールがはがれやすくなってしまうので、気をつけてくださいね!
【2】は先ほども述べたのですが、名前シールが全ての素材に合うわけではないので、名前シールを貼る素材にはきをつけましょう!タオル地、もこもこ素材、水着、デニムにはきをつけて下さいね。
名前シールのアイロンタイプの取り方は?
名前シールをアイロンで貼ったけど、張り替えたいなどので、名前シールをきれいに取りたい時ってありますよね!そんな、名前シールのアイロンタイプの取り方を紹介します。
名前シールのアイロンタイプのきれいな取り方!
名前シールのアイロンタイプをきれいな取り方は、やっぱり熱できれいに取るです!
少し手間だなと思うかもしれませんが、慣れれば簡単なので安心してください!中温の温度のアイロンで、名前シールを貼った裏面をアイロンをします。そして、冷めないうちにピンセットで名前シールを取ります。
この方法だととってもきれいに名前シールがとれるのでおススメです♪
名前シールのアイロン転写タイプのきれいな取り方!
名前シールのアイロン転写タイプのきれいな取り方を紹介します。転写タイプの名前だと、しっかり貼れる分、少し手間がかかります。
- 沸騰する直前のお湯を名前シールをかける。
- 名前シールを爪楊枝などで削る。
- いらない布でこする。
名前シールのアイロン転写タイプだと、お湯をかけた後削って、こすって落とすことになるので、完璧に名前シールがとれない時もあるかもしれませんが、目立たないレベルにはなるので、名前シールのアイロン転写タイプをきれいに取りたい時は、試してみてくださいね!
まとめ
今回は、名前シールのアイロンで貼ったけどはがれる時の対処方法と、取り方を紹介しました。子育て中のママにはとっても強い味方の名前シール!せっかく使うのであれば、長く使えれば時短になるので良いですね!
今回紹介した対処方法を試しれ貰えたら嬉しいです♪最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。