秋といえば栗!栗は塩ゆでして、そのまま食べても、もちろん美味しいですが、
栗ご飯にして、家族と食卓を囲むのも美味しいですよね!
でも、栗ご飯に合うおかずの組み合わせを私は知りませんでした!笑
なので、色々調べて試してみました!
今日は、栗ご飯に合うおかず組み合わせを紹介したいと思います!
栗ご飯に合うおかずの組み合わせは何がある!?
私がおススメする、栗ご飯の組み合わせが良いおかずがは3種類あります。
栗ご飯+1品にしています。頑張れる時はもう1品作ります。笑
1:魚
①魚のホイル焼き
秋が旬の白身魚といえば、鮭、太刀魚。
旬な白身魚を刻んだ人参や白ネギ、アスパラなどのお野菜と沢山のきのこ、
バターとともにホイル焼きにしてゆず醤油で食べるのもいいですよ。
簡単にできるレシピです。
https://cookpad.com/recipe/463864
②魚のムニエル
秋は、赤身魚であるアジも美味しい季節。
赤身魚はDHAやEPAといったn-3系の多価不飽和脂肪酸が多く、
血液の流れをよくする働きもあるので健康的な食材です。
そんなアジをムニエルにして、サラダ菜やキャベツ、トマトなどを付け合わせて
栗ご飯と食べるのもとっても美味しいです!
③魚のちゃんちゃん焼き
北海道の郷土料理であるちゃんちゃん焼き。
漁師の妻が取れたての魚をすばやく「ちゃんちゃんと」おかずを作れるように
と考えられた料理です。バター造りが盛んな北海道。
美味しいバターとお味噌、体を温める効果のある生姜をすりおろして、身近な野菜と共に。
これらをムニエルにした鮭の上にのせて蒸し焼きにしてくださいね。美味しいですよ!
https://cookpad.com/recipe/5678809
2:味噌汁
日本食の定番の味噌汁は、やっぱり栗ご飯のおかずの組み合わせにぴったりです!
私はが良く作る味噌汁の定番は3つです。
- わかめと豆腐の味噌汁
- じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
- 大根と油揚げの味噌汁
この3つの味噌汁のどれかを栗ご飯の時も作るようにしています。
どれも、リーズナブル作れる味噌汁で簡単なのでおススメです!
3:煮物
煮物も栗ご飯のおかずに組み合わせがピッタリです!
でも、煮物に関しては私は時間がある時だけにしています!平日はまず作りません!笑
最近では、すぐに使用できる冷凍食品やレトルトパウチ食品の野菜も沢山あるので、
下処理が面倒な野菜はこれを煮物の野菜の代用しても、時短になるのでおススメです!
私が良く作る煮物は、大根の煮物です!
https://cookpad.com/recipe/1302312
このレシピだと、電子レンジで簡単に大根の煮物ができるので、おススメです!
栗ご飯のおかずにお肉はあり?なし?
栗ご飯って和食のイメージがあるから、「栗ご飯を作った時におかずはお肉はどうよ?」って
思ってしまうのは、私だけでしょうか?
でも、そんな時にも気にせずに栗ご飯のおかずにはお肉はありです!
魚は健康的で肉は不健康、のようなイメージがありますが、
豚肉はビタミンB1が多く、糖質の吸収をよくしてくれるため、疲労回復に役立ってくれます。
そんな豚肉を使って、お野菜と一緒に豚肉巻きにして食べたり、
豚しゃぶにして食べても美味しいんですよ。
牛肉は鉄分が豊富な食材として重宝しますので、栗ご飯の献立に牛肉料理を
一緒に出すのも全然有りです!
食べ盛りの子供がいたりしたら、お肉料理の方が喜ばれちゃいますよね!笑
|
まとめ
栗ご飯って本当に美味しいですよね!食欲の秋なので栗に限らず秋には色んな種類の食べ物が
美味しく食べれちゃう時期です!
なので、栗ご飯のおかずの組み合わせに色んな秋の味覚をぜひ楽しん作ってみてくださいね!
参考になればとても嬉しいです!
Have a good day!