洗濯物が雨が濡れた時って洗い直しをしていますか?
私はざっくりな性格なので、
したり、しなかったりです。笑
でも、先日友人と話をしていて、
洗濯物が雨に濡れた時に洗い直しするのは、
基本的にどうなの?と話になったんです。
私も謎のままでした。
今回は、洗濯物が雨で濡れた時は洗い直しをするべきか?
降水確率50%の時は洗濯は外干ししてもいいのか?のお話です。
洗濯物は雨に濡れたら洗い直しすべきなの?
洗濯物が雨に濡れたら洗い直しを
どうやらたした方が良さそうです。
ズボラな私は余りしていませんでした。
では、その理由を具体的に説明していきますね!
「すすぎ直し」をする!
洗濯物が雨が濡れた時は、
「洗い直し」というよりも「すすぎ直し」をした方が良さそうです!
空気中に舞っているホコリやゴミが雨水に含まれて、
洗濯物が雨に濡れるので、雨水は綺麗とはいいがたいですよね!
最近は排気問題もあるるし!
ましては、私もそうですが子供さんがいる家庭だと、
肌の為にも清潔な方がより良かったりもします。
なので、一から最初から洗い直すのはケチな私には勿体なくてできないので、笑
私は「すすぎ直し」をするようにしています!
でも、「すすぎ直し」も少しの雨に洗濯物が濡れた程度は、
私はしないです。
洗濯物が雨に濡れた時の具合で判断しています!笑
雨に濡れた洗濯物が半分濡れていたら、
洗剤をいれずに「すすぎ直し」をします。
でも、洗濯物が雨に濡れてビショビショであれば、
雨に濡れた洗濯物が何か臭いそうであれば、
洗剤を入れて「洗い直し」をするようにしています。
そして、ゲリラ豪雨の時は、私は諦めて「洗い直し」をしています。
ゲリラ豪雨で濡れた洗濯物は、
確かに何か雨に濡れた洗濯物の臭いが違う気が私はするんです。
蒸れた臭いのような。笑
なので、洗濯物の雨の濡れ具合や臭いで、
「洗い直し」をするのか?、「すすぎ直し」にするのか?を
判断する事をおススメします!
降水確率が50%の時は外干しする?どうする?
洗濯物が雨に濡れない為にも、
天気予報を見ている人は多いと思います。
私ももちろんそうです!
ですが、天気予報も外れてしまう時はありますよね!
しかも、降水確率が50%の時に洗濯物を外干しにするかは悩み物!
そんな降水確率が50%の時ににおススメ方法は、
- 統計をとってみる!
私の住んでいる静岡県西部だと降水確率が50%だと、
「雨が微妙に降るかも?」程度の時が多いです。
「必ず降る!」ことが少なくて、
降っても洗濯物が雨に濡れる確率も少なくて、
もし洗濯物が雨に濡れても、洗い直しをするところまではいきません!
多分、地域性もあると思います!
なので、ぜひ自分の地域の降水確率50%だと
「洗濯物を外干しにしても大丈夫かどうか?」
統計をとってみてください!
これが意外に役に立ちますよ!
ちなみに、私は降水確率が60%以上だと、
「すすぎ直し」も極力避けたいので、部屋干しにしています!
まとめ
洗濯物が雨に濡れた時って洗い直しとまではいかなくても、
「すすぎ直し」で実は解決できちゃいます!
できれば、降水確率が50%の時の洗濯物が濡れるかどうかの判断の
統計をとると、洗濯物の心配が減っちょっと気が楽になります!笑
参考になればとても嬉しいです!