暖かくなってきて、
いよいよGWの10連休も目前となりました。
実家が遠い方などは、ゆっくり実家に帰省して過ごす。
という方も多いのではないでしょうか。
お子さんがいらっしゃる方は特に、
おじいちゃまおばあちゃまに孫を見せたい!
という方も多いかと思います。
そんな実家への帰省についての素朴なについて
色々悩むこともありますよね。
今回は実家の帰省についての疑問を紹介しまいます!
実家に帰省する時って食費を入れるべきなの?
- 食費を受け取らない両親が多数!
我が家の両親もそうですが、
実家に帰省したからと食費を受け取らない両親が多いです!
こちら側としては、本当にありがたいのですが、
なんとなく気を使っちゃいますよね!
旦那さんの実家に行った時など特にですよね!
毎回だと、食事をご馳走なるのが申し訳なくなっちゃうのは、
私だけでしょうか?
なので、私は実家にに行った時は、
次で紹介する方法で、気を使わないようにしています。
実家に帰省した時のお礼ってお金がいいの?
実家に帰省すると、
食事はお家でご馳走になったり、
または外食を一緒にしたりと様々だと思います。
そんな時に実家だからと気を使わないスマートな
対応方法をを紹介します!
1:お昼ご飯は外食にする!
実家にいざ帰っても、
両親って子供からのお金って
なかなか受け取ってくれないんですよね!
なので、実家に帰った時の食費も
私の両親はもちろん、受けとけってくれません。
我が家の実家の帰省は1泊2日なので、
ド短期です!笑
なので、お昼ご飯は外食にして、
私が食事代を払うようにしています。
その方が私の両親もすんなり受け入れてくれます。
実家に帰省した時に孫と一緒に外食をする両親は
とっても楽しそうで今は毎回楽しみにしてくれています!
外食代を持つことによって、
実家に帰省しているのだから食費の事で
ご両親ともめる事は、まずないですよ!
そして、実家に帰省してお礼のお金ではないですが、
外食する事によって、気持ちも和らぎます!
2:手土産を持って帰省する!
手土産を持って実家に帰省するって、
世間ではもう一般常識に近いですよね!
私は毎回手土産を持って帰省するようにしています!
その時は、近所の有名店だったり、
お酒だったり色々です。
実家に帰る時期によりますが、
出費が多い月などは、
外食費まで出せない時って、
私はあるんです。。。
そんな時は、申し訳ないですが、
手土産だけで済ませています。
そして、実家に帰省して夕飯を堪能させてもらっています。笑
でも、その時は素直に、
「今月は出費が多くて外食行けなくてごめん!」って
先に謝るようにしちゃっています。
そして、感謝の気持ちも一緒に伝えています。
素直に気持ちを伝えちゃう方が、
お互いに不愉快感、図々しい感がなくて楽ですよ!
3:実家に帰省後は手紙を書く!
実家に帰省したからと言って、
必ずしもお礼ってお金じゃなくてもいいんですよね!
私も友人に教えて貰った方法です!
実家に帰省後に子供にお礼の手紙を書くようにしちゃうんです!
今はスマホでやりとりを両親とする人が
ほとんどだとおもうのですが、
私の両親はスマホがないので、
実家に帰省後のお礼の手紙が私の両親は
とっても嬉しいんだそうです!
子供がまだ保育園の頃は、
私の子供と撮った写真をコンビニでプリントアウトして
実家に送っていました。
今は小学生になったので、
息子に「ありがとう!」の一言だけでも、
ハガキに書いてもらうようにしています。
そうすると、母親が喜んでハガキが届くと
喜んで電話をくれるんです!
そういう電話があると、
実家の帰省のお礼ってお金だけじゃないんだなー!
本当に実感します!
この子供に手紙を書かせるのは、
本当におススメです!
まとめ
実家に帰省すると気を使っちゃう事もあるけど、
実家の両親に甘えるのも十分有りだと思います!
私は良く甘えていますが!笑
でも、気を使わないのが1番ですよね!
参考になれば嬉しいです!
Have a good vacacion!