洗濯機のごみ取りネットの掃除の頻度はどれくらいですべき?掃除方法は?




最近気になるのが洗濯機のごみ取りネットの汚れ。

洗濯機を毎日を使う我が家では、

ごみ取りネットは直ぐに汚れてしまいます。

そもそも、「洗濯機のごみ取りネットの頻度ってどれくらいなんでしょか?」

そして、「どうやって掃除をするもんなんでしょうね?」

今更ながら、気になりました。

今回は、洗濯機のごみ取りネットの掃除の頻度と、

洗濯機のごみ取りネットの掃除方法を紹介します。

洗濯機のごみ取りネット掃除の頻度ってどれくらい?

気がつけば、洗濯機のごみ取りネットって、

直ぐにゴミが溜まっていたりします!

おススメの洗濯機のごみ取りネットの掃除の頻度を

具体的に説明します!

1:毎回洗う前にゴミをとるのがベスト!

洗濯機のごみ取りネットの掃除ではなくて、

洗濯機のごみ取りネットのゴミを毎回とるのがベストです!

毎回ごみ取りネットのゴミをとらないと、

ごみ取りネットが目詰まりしちゃうんですよね!

なので、毎日洗濯する人であれば、

洗濯機のごみ取りネットのゴミだけでもとるのがいいですよ!

2:ごみ取りネットの掃除は週1回!

洗濯機のごみ取りネットの掃除は、

週に1回の頻度が良さそうです。

我が家では洗濯を毎日使うので、

それなりにゴミも溜まれば、汚れます。

洗濯機のごみ取りネットにホコリで溜まるまで放置していても、

洗濯機のごみ取りネットからホコリが逆流する事はないのですが、

カビや雑菌の元になる可能性もあります。

かといって、毎日すると

洗濯機のごみ取りネットに穴があいてしまうので、

適度な週に1回が十分です!

洗濯機のごみ取りネットの掃除の方法は?

まずは、準備するものは2点です。

  • 古い歯ブラシ
  • 漂白系漂白剤

酸素系漂白剤は、除菌効果があるので使います!

家にある物でサクッとできるので

難しくはありません!

では、掃除の方法を説明しますね!

1:ごみ取りネットに溜まったゴミを捨てる!

乾燥しているごみ取りネットの中にある、

ゴミを取り出します。

急いでいる時はごみ取りネットが濡れていても大丈夫です。

私は時間がない時は、濡れたままゴミをとっていますよ!

ごみ取りネットが濡れていても、

ごみ取りネットの中のごみを取る事はできますよ!

でも、ごみ取りネットの中にある、

ゴミは捨てます。

2:古い歯ブラシで洗う!

ごみ取りネットを濡らして、

歯ブラシでこすって洗っていきます。

歯ブラシだと、サクサク汚れが落ちるので、

とっても楽ですよ!

古い歯ブラシがない場合は靴を洗うブラシでも代用ができます!

とにかく小さめのブラシで洗う方が、

ごみ取りネットを綺麗にしやすいです!

そのご、水でごみ取りネットをゆすいでくださいね!

3:酸素系漂白剤に30分つける!

洗濯機のごみ取りネットを除菌するために、

酸素系漂白剤につけます!

つける時は、私は洗面台に水を溜めて

30分放置しています!

洗い物は少なくしたいので、

バケツなどは使わずに、

洗面台でごみ取りネットを洗うようにしています!

4:ごみ取りネットを干す!

しっかりすすいだ、ごみ取りネットを

洗濯物と一緒に私は干しています!

しっかりごみ取りネットを乾燥させると、

雑菌予防になるのでおススメです!

そして、しっかりと乾燥させる事で、

目に見えて洗濯機のごみ取りネットが綺麗になった事がわかるので、

気分もスッキリしますよ!

まとめ

洗濯機のごみ取りネットの掃除の仕方って

学校では習わないし、 親も教えてくれなかったので、

私も余り深く考えた事がなかったのですが、

このやり方を知ってからは、

週に1回はするようにしています。

週末が天気だと翌週に持ち込みますが。笑

でも、洗濯機のごみ取りネットは必需品なので、

少しでも快適に使いたいですよね!

参考になればとても嬉しいです!

関連記事を書きました。

良かったらのぞいて見て下さいね!

洗濯物が雨が濡れた時って洗い直しをしていますか?私はざっくりな性格なので、したり、しなかったりです。でも、先日友人と話をしていて、洗濯物が雨に濡れた時に洗い直しするのは、基本的にどうなの?と話になったんです。私も謎のままでした。

https://yoki-travel.com/dehumidifer-koka/