アラフォーのダイエットの秘訣って気になりますよね?
アラフォーになると、色々な低下があって、
本当にダイエットの効果が直ぐにでないんです!
久々に昨日友達に会ったら、綺麗に痩せていたんです!
しかも2ケ月で5kgも!
気になって「何をどのようにしたの?」って聞いてみました。
今回はアラフォーのダイエットの秘訣と、
アラフォーの友達がダイエットに成功した体験談を紹介します!
アラフォーのダイエットの秘訣って何?
アラフォーのダイエットは本当に効果が直ぐにでません!
なので、アラフォーのダイエットの秘訣がわかっていれば、
ダイエットも成功しやすいのかなって私は思います!
アラフォーのダイエットの秘訣を具体的に説明していきます!
1:とにかく続けること!
アラフォーのダイエットの秘訣は
とにかく続ける事が大事です!
もちろん、たまには甘い物や、
炭水化物がガッツリ食べたい時ってありますよね?
私はあります!笑
そんな時は、ダイエットを気にせずに
たまにはガッツリ食べちゃいます!
そしてまた、やり続るようにしています!
毎回ガッツリはダイエットにとってダメですが。笑
たまにはダイエットを頑張っている自分をめちゃくちゃ褒めて、
甘やかして、次の日からまた再開する!
その方が断然続くと思うんです!
私は自分には厳しすぎる時もあるんです。
なので、ダイエット中にガッツリ食べてしまって、
凹んだ時も多々あります。
でも、とにかくガッツリ食べても、
また 次の日すれば続けている事になるし、
モチベーションも上がるので、大丈夫と考えるようにしたら、
徐々に産前の体系に戻る事ができましたよ!
自分を甘やかしてもいいんです!笑
2:ストレスがない食事制限をする!
私が思う食事制限は、
極端な食事制限はしないです!
私も、私の友達も食事制限はしたのですが、
私は夕飯は炭水化物を止めました!
友達は、野菜を多めにとって、炭水化物の量を減らしました。
それでも、十分結果が出ています!
自分にできる範囲のストレスがない食事制限がいいんですよね!
「これなら、私ならできる!」っていう食事制限です!
私は、夕飯に炭水化物はとらないので、
逆にいつも汁物を多く食べています!
それでも、全然ストレスないんですよね、意外に笑
食事制限もハードルを高くすると凹む率も高いので、
ハードルが低い食事制限のを見つけるのがおススメです!
3:軽い運動もすれば尚更よし!
私は一応軽い運動も心掛けています!
平日はもっぱら家でできるストレッチです!
私がしているのはそれは!スクワットです!
お手軽にできるし、ヒップアップにもなるので、
おススメです!
私がしているスクワットです!
スクワットを始めてから、パンツのお尻の部分や
ふくらはぎ部分に余裕ができました!
スクワットはおススメですよ!
休日は、もっぱら子供の自転車の練習に付き合います!
近所を一回りをしています。
子供は自転車!私は走っています!笑
効果は実感はないのですが、笑
きっと体力づくりになっていると信じています!
アラフォーのダイエットの成功談をこっそり紹介!
私の友達が2ケ月で5kg痩せたダイエットを
具体的に紹介します!
2ケ月で5kgって凄いですよね!
友達がしたのは白湯ダイエット!
- お白湯に飲み物を変えた!
- 食事制限!
この2つに変えただけで私の友達は、
2ケ月で5kgのダイエットに友達が成功していました!
「お白湯はいいって!」聞いていましたが、
そんなダイエットに効果があるのは私は全く知りませんでした!
友達に具体的に聞くと、普段の飲みや水筒の中身をお白湯に変えただけ。
もちろん、コーヒーもいつも通り飲んでいるそうです。
お白湯の割合を多くしたと言っていました!
目から鱗でそんなにお白湯に飲み物を変えるだけで、
そんなに早く効果がでるって凄いです!
友達がした食事制限ですが、
私の友達もザックリな性格なので、
凄く立派な食事制限をしたわけではないんです!笑
なにせ私の友達ですし、私以上にザックリなんです!
友達がしたザックリ食事制限は、野菜の割合を多くすること、
炭水化物をとる量を減らしただけです。
これなら、「私もできる!」と思いました!
この2つで2ケ月で5kg痩せれるって凄いって思いました!
私に似た性格でズブラな友達ができたから、
私にもできるって自信になりました!笑
お白湯は美肌にいいので、
アラフォーにとっては嬉しいダイエット効果です!
私も体型維持の為に白湯ダイエットを開始しています!
まとめ
アラフォーのダイエットって本当に効果がでにくいです!
でも、諦めずに続けていれば必ず効果はあると私は思います!
ダイエットの秘訣や、成功談を聞くと、
私は直ぐに真似をしたくなるので良いモチベーションになっています!
諦めずに一緒に頑張りましょう!
参考になればとても嬉しいです!
Que tenga buen dia!
関連記事を書きました!良かったらのぞいて見て下さい。