夏場になるとたまに帰宅すると、
家の中が生ごみの臭いが臭い時があります。
帰宅すると、テンションが下がります。
我が家は現在、賃貸アパートに住んでいます。
生ごみの臭いって本当に気になります。
生ごみはにおうのは仕方がないですが、
できるだけ、生ごみの臭いを抑えて生活をしたいです!
我が家では生ごみは排水溝にあります。
今回は、誰でもできる生ごみの臭いを賃貸アパートでもできる抑える方法と
新聞紙がない場合の対処方法を紹介します!
生ごみの臭いはアパートの場合はどうやって抑える?
生ごみの臭いを賃貸アパートの時に抑える方法のポイントは2つです!
それぞれ説明していきますね!
①生ごみを新聞紙にくるむ!
新聞紙って優秀です!
私は、新聞紙を色んな事に愛用しているのですが、笑
生ごみを新聞紙にくるんで捨てています!
排水溝の水切りネットにある生ごみを水を切って、
新聞紙にくるんで、スーパーの袋に入れてゴミ袋入れています。
でも、ズボラな私はこれを毎日しているわけではありません。笑
排水溝にある生ごみが臭いと思った時だけしています。
とにかく生ごみの臭いが自宅のアパートに帰ってきた時にするだけですが、
その時に直ぐに生ごみを新聞紙にくるんで対処すると、臭いも抑える事出来ます!
新聞紙のインクが水分をとって、臭いも防止してくれるんです。
コバエなど虫も湧くことがなく、生ごみの臭いを抑える事ができていますよ!
新聞を自宅でとっていない場合は?
私もそうなのですが、
新聞をとっているわけではありません。
最近、新聞をとっている人は少ないと思っています。
私の友達でもとっている人は極わずか。。。
なので、私は新聞紙は実家に帰った時に貰ってきたり、
図々しく職場でもらったり、新聞をとっている人から貰ったりしています。
大量にもらいすぎると、置き場に困るのでほどほどに貰うのが良いです!笑
でも、貰いずらい時もあると思うのでその時は、
もう読まない、雑誌や通販の本を破って使ったり、
ポスティングされた広告を使ったりする事も可能です!
なので、無理して新聞紙をとらなくても、代用品があるので安心してください!
逆性石鹸液を使う!
私は逆性石鹸、正式名は塩化ベンザルコニウム液を買いました!
洗濯の雑菌臭もしなくると聞いた事があって、
前から興味があったんです。
逆性石鹸はウェットティッシュに使われている消毒液なので安心です。
その逆性石鹸を100円均一で買ったスプレーボトルに200倍~300倍に薄めて、
生ごみに吹きかけます。
それだけで、アパートの生ごみの臭いが抑える事できるんです!
私は、夏場の暑くなりそうな日には、
排水溝の生ごみに吹きかけて出かける前には、していきます!
とっても簡単です!
逆性石鹸駅はとってもリーズナブルなので約700円前後で買えるので、
家に1本持っていても損はないですよ!
洗濯物にも吹きかけて使えるのでとっても優秀です!
新聞紙も貰う手間も省けますよ!笑
|
まとめ
まだまだ、暑い日が続きます!
アパートの作りがコンクリートなのでまた暑いので、
部屋に熱気がこもりがちだったので、
今年の夏は割と生ごみの臭いがして気になっていました。
でも、新聞紙を使ったり、逆性石鹸を買ってから、
帰宅しても臭いを抑えることができているので、
快適に過ごすことができています!
簡単なので、是非1度試してみて下さい!
参考になればとても嬉しいです!
Have a good day!