最近はマスクは欠かせない生活必需品になりましたよね!
我が家では、子供にはガーゼのマスクを使わせています。
ですが、ですがこのガーゼのマスクが洗濯したら、
思いっきり、マスクが縮んでしまったんですよ!
買った時は立派なマスクだったのに、洗濯したら残念なマスクに早変わり。。。
ズブラな私でも、これにはさすがにビックリしました!
今回はガーゼのマスクの縮む時の対処法と、
ガーゼのマスクのしわしわになった時の対処法をまとめてみました。
ガーゼのマスクはそもそも縮むものなの!?
ガーゼ素材の物は基本的に縮んでしまものなんです。
その理由は、天然素材の物は、洗った時に、水分を含んで繊維が縮んで、
乾かす時にその縮んだ状態で干すので、ガーゼのマスクも縮んでしまう現象って
実は当たり前なんですね。なので、「ガーゼのマスクは縮むもの」だと
思っていてよさそうです。
ガーゼっていったい何?
「ガーゼ」、「ガーゼ」っと私も当たり前に行っていますが、
この「ガーゼ」って一体何者なんでしょうか?
「ガーゼ」は、綿の木になる実からとれる、天然植物の繊維のことなんです。
なので、天然植物の繊維の特性が、洗うと縮みやすいということなんです。
マスクの洗い方
経済産業省がすすめています、マスクの洗い方の動画です。参考にしてみてください。
⇩嬉しい日本製の洗えるマスク!色も豊富で可愛い!送料無料もいいですよね♪
|
縮んだマスク元に戻す戻し方ってある?
次に気になるのが、「縮んだマスクって元に戻すことができの?」です。
私もそこがとっても気になる所!100%元の形に戻ることはできないけれど、
近い状態にするために私が実践している方法を紹介します。
1:干し方に気をつける!
縮んだマスクを戻す方法として、「室内干し」や、「陰干し」で乾かすようにすると、
縮みの幅を減らすことができます。
そして、ガーゼのマスクを干すときに、パンパンとマスクを伸ばして干すのもポイント。
ガーゼのマスクは直射日光や乾燥機を使うと縮みやすくなるんですよ!
2:水につけた状態で伸ばす!
ガーゼのマスクを洗う時に水につけますよね?この時が縮んだマスクを元に戻す時のチャンス!
この水につけた状態で、ゆっくりと丁寧にガーゼのマスクを伸ばしていくんです。
そうすると、マスクの縮みを少し元に戻すことができますよ。
関連記事です。
ガーゼのマスクがしわしわになったけどうすればいい!?
ガーゼのマスクも実はしわしわになるのも特徴の1つなんです。
ガーゼのマスクだけじゃなくて、布マスクもしわしわになる時もあります。
その原因の1つは洗濯機の脱水の時にマスクがしわになっちゃうんです。
洗濯機でマスクを洗った方がメチャクチャ楽で、私も最初はガーゼマスクを洗濯機で
洗っていたのですが、気になるのが今度はこのガーゼマスクのしわしわ現象。
なので、ガーゼのマスクは私は手洗いに変えました。
時間がない時に脱水だけでも、洗濯機でしたい場合は、洗濯ネットに入れて脱水して、
その後に、ガーゼのマスクをタオルに挟んで水分をとり、形を整えて干すと
マスクのしわもだいぶ減りました。ガーゼのマスクのしわしわが気になると思ったら、
マスクの手洗いに変えるのが1番早いです。手洗いが1番しわになりにくいです。
ちなみに、ガーゼのマスクをアイロンをかける事ができます。
注意点として、マスクのゴムは溶けてしまうこともあるので、十分に気をつけてくださいね!
⇩何度洗っても使えるからお財布に優しいマスクです♪薄さも2mmだから快適!
送料無料も嬉しいですね♪
|
まとめ
ガーゼのマスクって肌触りが優しいので私はとっても好きなんですが、
ズボラな私にとっては、ガーゼのマスクが縮むというのは難点でした。
手洗いは面倒なんですが、ガーゼのマスクも4枚あればなんとか、
毎日洗うということを回避できています。笑
ガーゼのマスクにしわができてしまうのですが、子供はそんなこと
気にせずに使ってくれるので、助かっています。子供っていいですよね!笑
参考になればとても嬉しいです!