先日、子供が「頭が痛い。」というんです。
時期も時期なので、もしかして
「インフルエンザになったか!?」と焦りました!
ワーキングマザーだと子供が学校をお休みになると、
いち大事です!
仕事の事が先に頭にきちゃうのは私だけでしょうか?
「迷惑かけないかな?」と心配しちゃいます!
今回は私が体験した、子供の頭痛で熱はない時にしたこと、
子供の頭痛で何科に行くべきか?を紹介します。
子供の頭痛で熱はない時はどうする?
私は子供が頭痛を初めて訴えてきた時、
何をしたのかを具体的に説明します!
1:まずはとにかく熱を計る!
実は今回子供が「頭が痛い。」とうのは、
人生初めての事だったので、私はとっても焦りました!
でも、とにかく「インフルエンザ!?」と疑いました!
なので、直ぐに体温計で熱を計りました!
計ってみたら、36.2℃という平熱でした。
「ん?」しか言葉がなかったのですが、
その日は子供が早く寝ると自分から言い出したので、
珍しい事なので心配が大きくなっていきました。
でも、とりあえず早く寝かせて次の日まで様子を見る事にしました。
2:小学校、職場に連絡!
結局、「頭が痛い。」と言った翌日も同じ症状でした。
でも、食欲はとっても旺盛で!
頭が痛いわりには、食パン3枚をたいらげました!笑
熱を計ってもやっぱり36.2度でした。
これは「何か風邪の症状と違う!」、
「風邪ではなさそう!」と感じた私はとりあえず
小学校に遅刻の連絡をしました!
そして、職場にも遅刻の連絡をしました!
私の住んでいる地域は、木曜日に空いている病院は
限られてしまうんです。
丁度、子供が頭痛を訴えた翌日は木曜日で
午前中しか開いている病院がなかったので、
小学校、職場に遅刻と言う手段を選ぶことにしました。
3:病院に行く!
私はその後、病院に行きました。
詳しい病院内容は次の章で詳しく説明しています!
4:病院後、子供を学校に行かせるのか決める!
結局、子供の頭痛で熱はないのですが、
病院に行った結果、子供を休ませる事にしました。
そして、私も仕事を休む事にしました。
子供が「授業に集中できない!」というので、
無理せずに、その日は薬を飲んで、
家でゆっくりさせました。
さすがにダラダラは飽きたようで、
「明日は、学校行く!」と自分から言ってくれました。
平日にずっと家にいる退屈さを学んだようです。笑
子供の頭痛では何科に行くのがベスト!?
子供の頭痛で熱はない時は、
何科にいくのか?不安ですよね!
私が子供の頭痛で何科に選んだのかを説明します!
市民病院の小児科へ行きました!
「子供の頭痛で熱はない。」というのはとってもやっかいで、
正直私は何科にいくべきか?凄く悩みました。
そして、悩みに悩んだ結果、
私は市立病院の小児科に決めました。
かかりつけ医がお休みだったのも理由のひとつです。
最初は内科に行こうとも思ったんですが、
何かピンとこないので、悩んでしまったんです。
内科に仮にいっても、もし大変な病気だったらどうしよう?って思って、
病院をたらい回しにされるより、
市民病院に行けばすべての科が揃っているから、
何か重病であればすぐに見てもらえると思って、
市民病院の小児科を選びました!
市民病院の小児科は初めてだったのですが、
意外に混んでいなかったので助かりました!
子供が先生に説明したこと!
私の子供が小児科の先生に説明をした
内容を紹介します。
- 1:頭の右側が痛い
- 2:太陽に当たると頭が痛い
- 3:お腹が痛くて、下痢気味だった
- 4:吐き気あった!
4つの症状を先生に聞かれて子供は答えていました。
私の子供は割と我慢しちゃうタイプで、
「吐き気」と「下痢」に関しては、
先生に前日にあったと子供が答えている時に知りました!
「えっ!」状態で私はびっくりしちゃいました!
さすが、小児科の先生!聞き出すのが上手いです!
診察の結果は偏頭痛!
私は、子供の頭痛で熱がないので、
重病かと半分考えていたのですが、
診察結果を聞いて、ビックリ!
「偏頭痛」という診察結果でした!
「偏頭痛」で下痢や、腹痛の症状があることも
最近の子供は良くある症状だそうです!
重病でなくて、本当に良かったです!
子供が初めて頭痛を訴えてきて本当に心配になりましたが、
重病でなくて、本当にほっとしました!
なので、先生が処方してくれた薬は
頭痛薬です!
子供が「授業に集中できない。」というので、
小学校をお休みした子供は、
昼食後薬を飲んで1時間半位寝たら、
完全復活して、ピンピンして「外で遊びたい!」と言っていました!
もちろん、念の為に外出禁止にはしておきました!笑
まとめ
偏頭痛って今は子供もなるものなんですね!
女性特有の病気かと思っていましたが、
子供社会にも色々あるのでしょうか!
明らかにジェネレーションギャップを感じた瞬間でした!
参考になればとても嬉しいです!
Te deseo lo mejor!