2020年05月一覧

アームカバーの黒と白はどっちの色が良いの?日焼けしたくない人必見!

お肌を老化させ、体内に活性酸素を作り出すといわれる有害な紫外線を防ぐのがアームカバーです。最近は暑くなってきたので、日焼け対策として、アームカバーを購入を検討している人も多いのではないでしょうか?アームカバーを着用している人を見ると黒色が多いのですが。。。

サンダルの黒ずみの簡単な取り方ってある?今すぐ解決!

夏になると必需品であるサンダル。使用頻度が高いため、汚れることがしばしばあると思います。特に足底の部分は黒ずみができてしまいがちです。履いていれば分かりませんが、靴を脱ぐ機会に見舞われたとき、恥ずかしい思いをした経験がある人も多くいるのではないでしょうか。

そうめんをする時の具材は子供向けには何がいい?私のおススメを紹介します!

5月に入ると気温もぐんぐん上昇し、近頃ではこの頃から夏日を記録することもしばしば。そうなってくると、食事もさっぱりとしたものが良くなりますよね。のどごしの良いそうめんは、我が家では夏のお昼ご飯の定番です。多い時は、一週間に三日も四日も登場。特に夏休みのお昼に出す場合、

炊き込みご飯を作ったけど冷凍できる?失敗しないで美味しく食べる方法!

炊き込みご飯は具材を切って、炊飯器に入れるだけだから、とっても便利な時短料理ですよね。我が家でも炊き込みご飯は子供が大好きで良く作ります。でも、なかなか美味しく冷凍保存ができないが悩みだったんです。「炊き込みご飯って冷凍しない方がいいのかな?」って思ったんですよね。

ミニトマトの葉が枯れるだけどどうしたらいい!?そんな時に役立つ3選!

最近は野菜がすこしづつ高くなってきて、家庭菜園が人気ですよね!家庭菜園でも、取り組みやすいのはミニトマト!とってもお手軽にできるからおススメ!でも、ミニトマトの葉が枯れる症状って良くあるんですよね。私も家庭菜園の初心者だった頃、ミニトマトの葉が枯れてきて、「もうー駄目だ!」って心配した事があります。でも、諦めないでください!

子供の運動不足の対策は何ができる?してる?これをして心配解消!

最近私が気になるのが子供の運動不足。学校が休校になったり、長期休みになると、子供の運動量がグンと減りますよね。最近は公園での遊具の減少、危険回避から制限等、ゲームの普及、スマホ、室内での楽しめる道具が増えた事で、子供も自然と運動不足になりがちなんですよね。

麦茶の水出しと煮だしってどう違うの!?そんな素朴な疑問解決します!

麦茶って水出しと煮だしの麦茶って2種類ありますよね。私は、水出し麦茶愛用派です。でも、友達は煮だし麦茶派がいるんです。この、水出し麦茶と煮だし麦茶の差っていったいなんなんでしょうね?私も特に理由はなく、簡単だから水出し麦茶って感じなだけで、愛用しているんです。

作り置きおかずを作りたいけど初心者でもできるレシピは?これは簡単!

最近作り置きおかずを良く作るようになって、興味を持っています。作り置きおかずがあると、フルタイムワークで働いているママさんには、時短になるから、本当におススメ!ただ私に料理力があるかのか?と言われた微妙なレベル。どんな作り置きおかずをみんなチャッチャと作っているんでしょうか?

水出し麦茶って水筒にそのまま入れても大丈夫?日持ちはどれくらいするの?

これから暑くなってくると、我が家では麦茶が活躍する季節です。麦茶は、他のお茶と異なり、カフェインが含まれていませんので、子供や妊婦などが飲むのにとってもやさしい飲料です。私も子供も暑い日がくれば、麦茶を真日に水筒に入れて持っていきます。我が家では水出し麦茶を愛用していますが、