
子供のおもちゃはどのくらいの頻度で買っていますか?そこが知りたい!
気がつけば、「子供のおもちゃで部屋溢れかえってる!「」って事ないですか?子供は本当に可愛いから、ついおもちゃを買ってあげたくなっちゃうんですよね。私は小さい頃はおもちゃを親があまり買ってくれなかったので、子供にはつい買ってあげたくなっちゃうんです。
個人旅行大好きなyokiが旅行情報や子育て、日常の事を発信しています!
気がつけば、「子供のおもちゃで部屋溢れかえってる!「」って事ないですか?子供は本当に可愛いから、ついおもちゃを買ってあげたくなっちゃうんですよね。私は小さい頃はおもちゃを親があまり買ってくれなかったので、子供にはつい買ってあげたくなっちゃうんです。
部屋干しをすることが多くなってきましたね。最近は、「部屋干しをする時には扇風機を使う」って定着しつつありますよね。でも、わかっているようでわかっていない、部屋干しをする時の扇風機の位置。みなさん、部屋干しする時の扇風機の位置はどこに置いてますか?
使い捨てマスクの表と裏の見分け方って地味にわからなくないですか?正直、ズブラな私は友達に「マスクの表裏反対だよ。」言われるまで気づかなったんです。その時まで「え!裏表ってあったの?」ってその時に気づきました。ズブラって怖いですね。笑
サラダや揚げ物、マグロと一緒になど使い道もたくさんあり便利なアボカドは、ギネスブックにも載るほど栄養価の高い果実です。ですが、アボガドの切り口だけ変色したり、残しておいたアボカドが黒く見た目が悪くなってしまったり、
子供のおもちゃが増えすぎて、「もう子供のおもちゃをこれ以上増やしたくない!」って思う事はありませんか?2歳~3歳でおもちゃを欲しがるようになると、少しずつと思っていても気づいたら山のようなおもちゃになりませんか?置く場所もなくて毎日毎日片付けばかりの日々。これって親としてはストレスですよね。
「青ネギ」も「白ネギ」も買ったものの今すぐ使うわけではなく、とりあえず冷蔵庫にしまいたい。けど「冷蔵庫にネギをしまうには長すぎる、どうしよう。」って悩まれることはありませんか?ちなみに、私にはよく「あるある」です。ネギが冷蔵庫に入らない時ってどうしていますか?
アボカドを調理した際に時間が経つとだんだんと黒く変色するといった体験をした人は、わりといるんじゃないでしょうか?値段もお手頃なアボガド。そして、サラダにピッタリなんですよね。せっかく綺麗に盛り付けたサラダやサンドイッチも、色が変色してしまっては残念な気持ちになりますよね。
子供がゲームのルールを守らない時ってみなさんどうしていますか?子供にゲームのルールを守らせる、守らせられず悩んでしまいますよね。親としては、どっぷりゲームにははまって欲しくない。でも、子供は違うんですよね。長期休みはそんなゲームでのルールバトルが子供と始まるのは、我が家だけでしょうか?笑
購入した食パンは、どのようにして保存していますか?スーパー等で買った大手メーカーのパン、個人店で買ったパン、色々と今はありますが、せっかくなのでいつでも美味しく食べたいですよね。そして、できるだけ長く、美味しく食べるためには、どういう保存が一番良いのでしょうか?
万能ネギや長ネギの青い部分て多くの場合少量ずつしか使いませんよね。いつでも冷蔵庫に備えておきたい野菜であり薬味!我が家では欠かせない食材です。「でもその都度切るのはめんどくさい。」ってなりませんか?そんな時は、まとめて切っておくと使う時がとっても便利!