2018年06月一覧

簡単な毛布の収納の仕方!防虫剤はやっぱり必要なの?

離婚をきっかけに断捨離を最近しています。断捨離ついでに、部屋の整理整頓もしているのですが、使わない毛布やこたつ布団の収納できるスペースがないと気づきました。なので、「どうやって上手く収納できるのか?」「毛布や布団は洗ってから収納するのがいいのか?」「防虫剤は必要?」

浴室乾燥機の服が臭い時はどうする?早く乾く洗濯物の干し方ってある!?

最近雨が続く日が多いので、浴室乾燥を良くしています。ですが、なんとなく浴室乾燥を使って乾かした服などが臭いんです。でも、雨の日が続くとどうしても浴室乾燥を使わないと、服が乾かないんですよね!どうしたら臭くなるのか?せっかく浴室乾燥を使っているのに、

子供の勉強机っていつから必要なの?ベストな選び方は?

子供には勉強机はいつから使う物なんでしょうか?我が家には子供部屋がありますが、勉強机はまだ置いていません。「低学年のうちには勉強机は使わない。」、 「リビング学習の方が成績が伸びる。」、「勉強机が物置になってしまう。」などなど、友達の意見を参考にして買わないようにしていました。

子供が学童を嫌がったらどうする?低学年に留守番をさせて大丈夫?

現在小学生の息子がたまに「学童に行きたくない。」とぼそっと言って、嫌がります。ワーキングマザーの私的には、「はっ!」と言う一言にドッキリする事があります。 小学生の子供が学童を嫌がったりしたら、「どうしたらいいの?」「学童を続けるべき?」「学童をやめて留守番に変えるべき?」

夏のキャンプでテントが暑いときはどうする?簡単にできる暑さ対策!

夏のキャンプでテントの中が暑い時はどうしてますか?これから、暑くなってきてキャンプがとっても楽しめる時期になりました!でも、アラフォーの私なので、日焼け対策の為にテントに中にこもりがちです。笑ですが、夏のテントの中でひたすら待っているだけでは、テントの中はとにかく暑くてぐったりしちゃいます!

キャンプでは蚊取り線香の置き方は大事!初心者必見!蚊対策の効果的な方法!

去年初めてキャンプーデビューをしました!まだまだ、キャンプ初心者ですが、そこで、1番気になったのが、キャンプ中に蚊にさされない対策です! 蚊に刺されない為に、ずっとテント内に居ては、キャンプに行った開放感が味わえません!笑ですが、夕方から夜に掛けては、テントの外で蚊にさされました。

いつものスリッパの臭いが取れない時はどうする?洗い方も紹介!

毎日履くスリッパが最近臭いがします。私は家の中では裸足だと気持ち悪いので、スリッパを履く派です。そして割と私は匂いに敏感でスリッパの臭いが気になります。 毎日履く、室内スリッパだからこそ、清潔で過ごしたいですよね!そして、スリッパについた臭い匂いが簡単にとれたら、凄く時短になって楽ですよね!